講談社+α新書<br> 財務省と大新聞が隠す本当は世界一の日本経済

個数:
電子版価格
¥825
  • 電書あり

講談社+α新書
財務省と大新聞が隠す本当は世界一の日本経済

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月16日 23時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 254p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784062729574
  • NDC分類 332.107
  • Cコード C0295

出版社内容情報

「ネットベースの国債は200兆円以下」「政府は金融資産が大半の600兆円以上の資産を持つ」新聞やテレビはなぜ伝えないのか?「日本のネットベースの国債は200兆円以下」「国には借金はあるが金融資産が大半の600兆円以上の資産を持つ」……なんでこんな常識を、新聞やテレビは伝えないのか?  
 田中角栄の金脈問題では、立花隆氏がそれを解明した業績に対し、「そんなことは、みんな知っていた」と言い放った大マスコミの記者たち……消費税増税や金融緩和では、財務省や日銀の思惑を忖度して「ヨイショ記事」ばかりを書いてきた。なぜ「官報複合体」は、かくも強固に結束しているのか? 
 税率さえ上げれば税収が下がっても気にしない財務省に支配された大マスコミが日本経済をダメに見せている……そのカラクリを全て満天下に!

Q 日本政府に資産があるといっても、それは道路や空港で、換金できませんよね?
Q 日本国の借金は1000兆円以上だ、と危機を煽る財務官僚は、経済のプロですか?
Q でも、さすがに新聞の経済部の記者は、経済のプロなんですよね?
Q 消費税を1%増税すると2.5兆円の税収が上がるんですか?
Q GDPが1%増えても、税収は1.1%しか増えないんですよね?
Q 日銀が発動したマイナス金利政策は失敗したんですよね?
Q 公的年金は近い将来、破綻するんですよね?
Q 経常収支の赤字が続くと、日本の財政は破綻しますか?
Q 日本企業が海外で稼いだお金の配当金、すなわち資本収支も減っているのですか?
Q S&Pによると日本国債の格付けはシングルAプラスで、すでに中国や韓国よりも下です。これ以上格付けが下がると国債の買い手がいなくなって、日本は財政破綻しますか?
Q 円安が進むことは日本が国として信頼されていないこということですか?
Q 日本で10年以上続いてきたデフレも、人口減少の結果なのですか?
Q 国債発行残高は1000兆円以上あり、これ以上増えたらある日突然、投資家が日本国債を売り浴びせるのではないでしょうか?
Q やはり、債務残高GDP比が200%を超えていることは異常なことではないでしょうか?
Q 中国経済の停滞で「爆買い」も下火になったと報道されていますが、もし中国バブルが崩壊すると、日本も大不況になるのでしょうか?
Q 巷間よく囁かれますが、EUに属するギリシャのように、政府の借金が多い日本経済は危機を迎えるのでしょうか?


上念 司[ジョウネン ツカサ]
著・文・その他

内容説明

財務省のHPに載る700兆円の政府資産は一体、誰の物なのか!?33のQ&Aでスッキリわかる日本の実力。それを隠し続けてきたセコ過ぎる理由も!

目次

第1章 日本経済の実力と官僚・記者の実力(一年に二七兆円も増えた政府資産;巨額の資産を持つ日本国の子会社 ほか)
第2章 日本国の財政の嘘(貿易赤字と黒字はまったく無意味;二〇〇〇年頃に日本が入った段階 ほか)
第3章 税と金利と社会保障の真実(消費税増税で減収のケースも;経済の基本を知らない論説委員 ほか)
第4章 日本と中国とEUの近未来(預金封鎖はインフレ対策;預金封鎖を煽る人の狙い ほか)

著者等紹介

上念司[ジョウネンツカサ]
1969年、東京都に生まれる。中央大学法学部法律学科卒業。日本長期信用銀行、臨海セミナーに勤務したあと独立。2007年、勝間和代氏と株式会社「監査と分析」を設立し、取締役・共同事業パートナーに就任。2011年の東日本大震災に際しては勝間氏と共に「デフレ脱却国民会議」を設立し、事務局長に就任。震災対策として震災国債を日本銀行の買いオペ対象とすることを要求。白川方明総裁までの日本銀行の政策を強く批判してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かわうそ

72
★★★★☆日本国民必読書。日本はギリシャ並みの債務を抱えているから日本国が破綻するというのは誤り。そもそも、国の債務を考える時に資産を含めて考えないというのはおかしいという。いざ資産と言っても固定資産だからすぐにはというのも間違え。マスコミと財務省がいかに腐敗してきたかがよくわかる。財務省の事務次官で経済学部出身の人はわずか2人。つまり、経済の専門家ではない人が財務省を動かしているわけだ。消費税増税で税収が増えるというのは愚論。むしろ、消費税増税で税収が上がったのは前代未聞の好景気であるバブルの時だけ。2016/11/19

てつのすけ

39
なぜ、官僚は、景気回復より自分達の組織を守ることしか考えないのであろうか?マスコミは、情報の垂れ流しを続けるのであろうか?そして、国民は、その情報を信じ続けるのであろうか?これらは、思考が停止した世の中だということだろうと思う。もう、新聞を読むのやめようかな!2020/05/24

ごへいもち

32
経済には弱いので付いていくのが精一杯、というかわからないことだらけ。情報を鵜呑みにしてはいけないってことはわかりました2018/03/10

きみたけ

30
国のバランスシート(BS)で考えると巨額の負債があると言うことは相応の資産もあるということ、なるほどと思いました。余り悲観的になるなと言うことですね。財務官僚・財務次官は経済学部や商学部ではなく法学部出身者が多いというのは意外でした。2020/09/03

T坊主

27
1)多くの人が読んでいますね、そして官とマスコミの癒着が分かったのではないでしょうか? 2)その地位にある物がその立場を維持したり、既得権益を守るためにやるのがポジショントーク。そういう人達(与野党関係なく政治家、御用学者も含めて)が言うことは、批判的に聞いた方が良い。3)昔決めたルールがその時代の変化に対応できなくなった時、どのようにその矛盾を解消するか、何でも反対で土俵に登らない野党。4)名目GDPが増えると税収も増える。5)偏差値は真の学力を反映していない。6)EUの債務危機はいずれ深刻化する。2019/02/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11158634
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。