• ポイントキャンペーン

講談社+α新書
地震の癖―いつ、どこで起こって、どこを通るのか?

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 190p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784062725996
  • NDC分類 453
  • Cコード C0295

内容説明

“ここ”が列島を貫く知られざる地震の道!プレート説の「予知」はなぜ当たらないか。地質学と最新の地球内部画像・マントルトモグラフィが明かす衝撃の真実。

目次

第1章 「地震の起こり癖」を探る
第2章 地球の内部構造が明らかにする「地震の正体」
第3章 東アジアにおける地震の通り道
第4章 西日本の「地震の癖」
第5章 北陸・東北地方の「地震の癖」
第6章 関東地方の「地震の癖」

著者等紹介

角田史雄[ツノダフミオ]
1942年、群馬県に生まれる。埼玉大学名誉教授。埼玉大学文理学部卒業。東京教育大学大学院博士課程修了、理学博士。1967年から約40年間、南部フォッサマグナの山々を踏査して回り、火山・マグマが変動の主役であることを実感。1974年から埼玉大学に勤め、1979年以来、地震動と地質の関係を探ってきた。現在は「地震には地域ごとに異なる個性があり、その起因は地下の熱移送にある」と考え、「熱移送説」を追究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品