健康ライブラリーイラスト版<br> 女性のアスペルガー症候群

個数:
電子版価格
¥715
  • 電子版あり

健康ライブラリーイラスト版
女性のアスペルガー症候群

  • ウェブストアに6冊在庫がございます。(2025年05月29日 16時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 102p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784062597906
  • NDC分類 493.76
  • Cコード C2347

出版社内容情報



宮尾 益知[ミヤオ マストモ]
監修

内容説明

ひと目でわかるイラスト図解。友達付き合いから性の問題まで。男性とは違う「生きづらさ」に苦しんでいる!女性のアスペルガー症候群に特有の悩みとは?その特徴から対応・支援のコツまでを徹底解説!

目次

1 女性はなにより人間関係に悩む(よくある悩み―「ガールズトーク」についていけない;よくある悩み―友達に嫌われても、理由がわからない ほか)
2 体調不良のひどさにも困っている(心身の症状―朝が苦手で、ベッドから起き上がれない;心身の症状―自分の成長に戸惑い、体調をくずす ほか)
3 どこで診断・治療を受けられるか(診断―女性はなかなか診断が得られない;診断―心療内科などで専門医にかかる ほか)
4 今日からできる生活面の対策(対応1 人間関係―「男性的な人付き合い」に変えてみる;対応2 人間関係―雑談がうまくなくてもよいと考える ほか)
5 さけては通れない、性の問題(対応11 性の問題―まず、家族全員で性被害の危険性を学ぶ;対応12 性の問題―仲よくなることとセックスを分けて考える ほか)

著者等紹介

宮尾益知[ミヤオマストモ]
東京都生まれ。どんぐり発達クリニック院長。医学博士。徳島大学医学部卒業、東京大学医学部小児科、自治医科大学小児科学教室、ハーバード大学神経科、独立行政法人国立成育医療研究センターこころの診療部発達心理科などをへて、2014年にクリニックを開院。専門は発達行動小児科学、小児精神神経学、神経生理学。発達障害の臨床経験が豊富(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

鱒子

32
図書館本。発達障害について知りたくて、読みました。イラストが豊富で読みやすかったのですが、もうちょっと深いものを読んでみたいです。2017/05/25

のんすけ

27
長女がアスペルガーよりの自閉症が入っていると診断されたことがあり、対応には気をつけてきたつもりですが、まだまだ気づかないことが多かったと思います。もちろんすべてが当てはまるわけではないものの、感覚過敏やフラッシュバックは思い当たることがあります。時々見返したくなる本。2015/09/22

リノン

22
「女性のADHD」と読み比べてみました。うちの娘はアスペよりADHDよりのようです。でも、朝が苦手、食べ物のこだわり強め、音に敏感などは小5になった今も続く特徴たち。最近は女の子としての自覚があるのか、ないのか疑問を持つ事が多いです。とんでもない格好をするので目を離せません。男子との関わり方も教えなきゃな〜。2016/08/18

香菜子(かなこ・Kanako)

21
女性のアスペルガー症候群。宮尾 益知先生の著書。アスペルガー症候群は女性よりも男性のほうが多い。アスペルガー症候群の女性は少ない。だから女性のアスペルガー症候群は理解されにくいし女性のアスペルガー症候群は過小評価されやすい。でもアスペルガー症候群に男性も女性もない。女性のアスペルガー症候群がきちんと理解されてアスペルガー症候群の女性が生きやすい社会でないといけない。2022/10/29

ロア

17
もしかして日本では今、ウツに続いて大人の発達障害が密かなブームになってる?( ゚ω゚;)不安を煽って精神科を受診させて、患者をどんどん増やして。。。発達障害は治療して治るもんじゃ無いしどうするんだろ。あ、でも、取り敢えず受診させてテストとか色々やるだけでも商売になるから、発達障害の診断がされなくてもいいのか。どっちに転んでも病院とってはおいしいんだな。。。2017/04/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9317668
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品