出版社内容情報
女性のおよそ2割がひどい便秘に悩んでいる下剤に依存していては、便秘を治すことはできない。本書では、専門医が便秘の基礎知識と治療法を徹底解説。正しい対策と腸を鍛える生活術で、つらい便秘を解消!
内容説明
女性のおよそ2割がひどい便秘に悩んでいる。日常ストレス、下剤依存度、腸の停滞度、重症度…自分に合った対応法でつらい便秘をスッキリ解消。便秘度がわかる5つのチェックリスト付き。
目次
1 自力では治せなかった重症例(毎日、市販薬を数十錠のんでいたAさん;ダイエットから便秘と摂食障害を併発したBさん ほか)
2 便が出なくなる、二つの理由(常習性と症候性の二種類がある;生活の乱れなどで腸の機能が低下 ほか)
3 ひどい便秘は医療機関で治す(消化器内科や胃腸科を受診する;下剤の使用状況を正確に伝える ほか)
4 家庭でもできることがある(生活習慣を見直して、便意をとり戻す;医師と相談しながら食生活を変える ほか)
5 冷えや肌荒れも解消する(便秘が続けば、体に異常が起きてくる;便が出ていても、腸が健康とは限らない ほか)
著者等紹介
松生恒夫[マツイケツネオ]
1955年、東京都生まれ。松生クリニック院長、医学博士。東京慈恵会医科大学卒業。同大学第三病院内科助手、松島病院大腸肛門病センター診療部長などをへて、2004年、東京都立川市にクリニックを開業、現職に。専門は便秘治療、大腸内視鏡検査を用いた検査・治療。食生活指導にも積極的。音楽への造詣が深く、ストレス対策にポップミュージックを活用している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヨハネス
まこっぴ
ぽかりんこ
ジャッキー
幻