こころライブラリー<br> 子どものうつ 心の叫び

電子版価格
¥1,265
  • 電子版あり

こころライブラリー
子どものうつ 心の叫び

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 202p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784062594639
  • NDC分類 493.937
  • Cコード C0311

内容説明

優秀でスポーツも得意、毎日あんなに明るかったあの子が急に学校に行けなくなってしまった。好きなゲームもできず、食欲もない。「生まれてこなければよかった」などと言っている…。それは「子どものうつ」かもしれない。小学生で12人に1人、中学生で4人に1人が「うつ」になっている実態。文部科学省が取り組んだ、国内初の「子どものうつ」調査。そのチームリーダーをつとめた著者が、衝撃の真実を明らかにする。

目次

第1章 子どもにも「うつ」がある
第2章 「子どものうつ」はどんな病気なのか
第3章 さまざまな「うつ」の表れ方―診察室のケースから
第4章 「子どものうつ」とどう向き合うか
第5章 「子どものうつ」の実態調査
第6章 新しい生き方を模索する子どもたち

著者等紹介

傳田健三[デンダケンゾウ]
1957年、静岡県に生まれる。北海道大学医学部卒業。北海道大学大学院医学研究科神経機能学講座精神医学分野助教授。ロンドン大学精神医学研究所、ベスレム王立病院(思春期病棟、摂食障害病棟)などへ留学。日本ではまだ数が少ない、児童青年精神医学を専門とする。2003年度に文部科学省が日本で初めてとりくんだ「子どものうつ」に関する調査のリーダーをつとめた
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はるな

2
うつとはどのような病気か、子どもがうつになったらどう対応するか、どのくらいの割合でうつの可能性がある子どもがいるのか等々。 著者は度々「うつは心ではなく身体の病気」と書かれてます。だから、子どもであっても、薬物療法が原則だと。薬の副作用や薬漬けとかの心配はあるけどそれでも必要なんだなぁ。あと、子どもとの対話の際には、子どもとしてではなく一人の人間として関わること、だけど子どもだからうまく言葉を紡げないこともあるから、対話者が話を促したりちゃんと言えたら褒めること、というのが心に残った。2020/07/23

りお@積読本増加中

0
もう子供という年齢ではないけれど、どれも当てはまった。体の病気だから、ゆっくり休めばいいと書いてあって、完全に治るまでゆっくり休もうと思う。2020/03/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/127187
  • ご注意事項

最近チェックした商品