健康ライブラリーイラスト版
アルツハイマー病のすべてがわかる本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 98p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784062594035
  • NDC分類 493.75
  • Cコード C2347

内容説明

病気の始まりは「もの忘れ」から。問題行動にはどう対応すればよいのか。進行を抑える治療法と対処法のすべて。

目次

1 気になる症状が現れたら(チェック―見逃さないで!初期段階でみられる要注意サイン;もの忘れ症状―歳のせい?それとも…違いを見抜くポイント ほか)
2 アルツハイマー病とはどんな病気か(データ―認知症の半数以上を占めるアルツハイマー病;データ―増え続ける患者数。四〇~五〇歳代での発症も ほか)
3 アルツハイマー病の最新治療(治療方針―まず知っておきたい。「治療は可能」ということ;中核症状の治療―「塩酸ドネペジル」で進行を抑える ほか)
4 困った問題行動を減らす鍵(対応の基本―問題行動の裏にある心の動きを想像しよう;対応の基本―過剰な期待、無視や拒絶には敏感に反応する ほか)
5 いっしょに暮らしていくために(チェック―検討しておきたいことをリストアップする;相談窓口―家族だけでかかえこまず、相談してみよう ほか)

著者等紹介

新井平伊[アライヘイイ]
順天堂大学医学部精神医学講座教授。1984年順天堂大学大学院修了。東京都精神医学総合研究所精神薬理部門主任研究員、順天堂大学医学部講師を経て、現職。アルツハイマー病の基礎と臨床を中心とした老年精神医学が専門。日本老年精神医学会理事、日本神経精神医学会理事、日本生物学的精神医学会評議員、国際老年精神医学会(IPA)理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品