- ホーム
- > 和書
- > 新書・選書
- > 教養
- > 講談社ブルーバックス
出版社内容情報
対生成、核融合、ベータ崩壊。宇宙を満たすエネルギーのすべてはここから始まった! 現代人に必須の知識=エネルギーがわかる本。本質が一気につかめる「超」入門書!
身近な電気やエンジンのしくみから、この宇宙の成り立ちまで、
プリンストン高等研究所で教壇に立ったニュートン先生がやさしく伝授。
どこから生まれ、どのような法則にしたがうのか?
宇宙誕生初期に生まれた「純粋なエネルギー」は、
どのような変遷を経て、私たちの生活に不可欠な存在になったのか?
防寒や調理に役立つ「熱」の探究からはじまった「エネルギーの科学」。
電気や化学結合から生じるエネルギーの制御が、物理学と工学に繁栄をもたらした。
太陽を輝かせる核エネルギーや不連続な量子エネルギーの謎から、
電池や液体水素による備蓄や輸送のしくみまで、
現代科学の最重要キーワードが1時間で理解できる!
人類は、どのようにエネルギーを理解してきたのか?
第1章 熱による仕事と基本法則
第2章 電気エネルギーと化学エネルギー
第3章 核のエネルギー
第4章 量子力学のエネルギー
第5章 エネルギーの貯蔵と輸送
第6章 宇宙のエネルギー
ロジャー・G・ニュートン[ロジャー・G ニュートン]
著・文・その他
東辻 千枝子[トウツジ チエコ]
翻訳
内容説明
宇宙誕生初期に生まれた「純粋なエネルギー」は、どのような変遷を経て、私たちの生活に不可欠な存在になったのか?防寒や調理に役立つ「熱」の探究からはじまった「エネルギーの科学」。電気や化学結合から生じるエネルギーの制御が、物理学と工学に繁栄をもたらした。太陽を輝かせる核エネルギーや不連続な量子エネルギーの謎から、電池や液体水素による備蓄や輸送のしくみまで、現代科学の最重要キーワードが1時間で理解できる!
目次
第1章 熱による仕事と基本法則
第2章 電気エネルギーと化学エネルギー
第3章 核のエネルギー
第4章 量子力学のエネルギー
第5章 エネルギーの貯蔵と輸送
第6章 宇宙のエネルギー
著者等紹介
ニュートン,ロジャー・G.[ニュートン,ロジャーG.]
1926年生まれ。1953年、ハーバード大学で博士号を取得。プリンストン高等学術研究所を経て、インディアナ大学で研究と教育に従事。現在、同大学名誉教授。原子核、素粒子などの理論物理学が専門
東辻千枝子[トウツジチエコ]
お茶の水女子大学大学院修士課程、岡山理科大学大学院博士課程修了、博士(理学)。専門は物性物理学。岡山大学大学院自然科学研究科勤務を経て、現在は工学院大学学習支援センターで、物理学および機械系や電気系学科の基礎科目の学習支援・学習相談に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
calaf
to boy
ゆれる
takao
wang
-
- 電子書籍
- 沈黙を越えて - 知的障害と呼ばれる人…