- ホーム
- > 和書
- > 新書・選書
- > 教養
- > 講談社ブルーバックス
出版社内容情報
787とA380は、ほぼ同時期に開発された新型機だが、そのコンセプトは全く異なる。開発の経緯から技術の詳細まで解説。最新旅客機の仕組みがわかる決定版!
「世界の両雄」の最新機種
ボーイング、エアバスの2大旅客機メーカーが21世紀に初めて出した新型機が787とA380。両機はほぼ同時期に開発されたが、そのコンセプトは大きく異なる。787が燃費効率に優れた中型機なのに対し、A380は史上最大の超大型機。こうした基本的な方向性の違いから、製造に至る経緯、機体の性能まで、両機種を徹底分析。豊富な写真や図を用いて、わかりやすく解説した決定版。
はじめに
第1章 787とA380の開発
1-1 大型ジェット旅客機略史
1-2 A380の製造
1-3 787の開発
1-4 787の製造
1-5 787はなぜ遅れたか
第2章 787とA380の機体技術比較
2-1 胴体
2-2 主翼とその動翼
2-3 尾翼とその動翼
2-4 機体フレーム使用素材
2-5 エンジンと燃料タンク
2-6 降着装置
2-7 飛行操縦装置
2-8 コクピット
2-9 客室
2-10 航空会社の導入
第3章 ボーイングの新超大型機747-8
3-1 747-8の開発経緯
3-2 747-8機体概要
第4章 エアバスの新中型機A350XWB
4-1 A350XWBの開発経緯
4-2 A350XWBの機体概要
参考文献
さくいん
青木 謙知[アオキ ヨシトモ]
著・文・その他
内容説明
ボーイング、エアバスの2大旅客機メーカーが21世紀に初めて出した新型機が787とA380。両機はほぼ同時期に開発されたが、そのコンセプトは大きく異なる。787が燃費効率に優れた中型機なのに対し、A380は史上最大の超大型機。こうした基本的な方向性の違いから、製造に至る経緯、機体の性能まで、両機種を徹底分析。豊富な写真や図を用いて、わかりやすく解説した決定版。
目次
第1章 787とA380の開発(大型ジェット旅客機略史;A380の製造 ほか)
第2章 787とA380の機体技術比較(胴体;主翼とその動翼 ほか)
第3章 ボーイングの新超大型機747‐8(747‐8の開発経緯;747‐8機体概要)
第4章 エアバスの新中型機A350XWB(A350XWBの開発経緯;A350XWBの機体概要)
著者等紹介
青木謙知[アオキヨシトモ]
航空ジャーナリスト。1954年北海道札幌市生まれ。1977年立教大学社会学部卒業、同年航空雑誌出版社「航空ジャーナル社」入社。1984年『月刊航空ジャーナル』編集長。1988年よりフリーの航空ジャーナリストとなる。日本テレビ客員解説員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
- 評価
稲岡慶郎の本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mazda
ゲオルギオ・ハーン
kaizen@名古屋de朝活読書会
calaf
文章で飯を食う