• ポイントキャンペーン

講談社+α文庫
世界最強 名古屋経済の衝撃

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 249p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784062569309
  • NDC分類 332.155
  • Cコード C0133

内容説明

日本の貿易黒字の9割を生む名古屋経済の秘密とは何か?企業集団として結束力がある理由、町工場の時代から世界一を目指す意味、膨大な含み資産の秘密などを読み解きながら名古屋経済を解剖すると、日本企業すべてが持つDNAが見つかった!愛・地球博、中部新空港など巨大プロジェクトを遂行する「強い日本」は生きていた。

目次

第1章 不況知らずの名古屋経済
第2章 名古屋の企業の特色
第3章 「ど真ん中」という条件
第4章 世界に羽ばたく産業の原点
第5章 自主独立の精神が培ったもの
第6章 空洞化に立ち向かう名古屋経済
第7章 名古屋経済における人と教育
第8章 永遠の繁栄を目指して

著者等紹介

水谷研治[ミズタニケンジ]
1933年、愛知県名古屋市に生まれる。1956年、名古屋大学経済学部を卒業後、東海銀行(現・UFJ銀行)に入行。経済企画庁、ニューヨーク・シティ銀行出向を経て、清水支店長、秋葉原支店長、八重洲支店長、ニューヨーク支店長を歴任。1983年、調査部長、1992年、専務。1994年、東海総合研究所(現・UFJ総合研究所)社長、1998年、会長、のち理事長。1999年から中京大学大学院教授。経済学博士。急激な円高ドル安やバブル崩壊を予測するなど、大胆な経済観測で知られる
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

aki

0
データで示されていた名古屋圏の商品別国内生産シェアの部分は知らないことばかりで勉強になりました。自動車のほかにも農業も競争力が高いんですね。 それ以外の部分,とくに県民性などはデータに基づく裏付けなく主観的な点が多かったため本当にそうなのか疑わしいです。”名古屋人は真面目”と言われても…著者が生まれて育った地域なので直感的にはそうなのかもしれないけれど。2021/12/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2645751
  • ご注意事項

最近チェックした商品