内容説明
幕末から昭和初期に撮影された城郭古写真300枚と精密度の高い復元図70点、復元模型などを掲載した図鑑。93城を収録。慶応三年現在の、城主、石高、明治六年における存城・廃城の別、所在地の各データを掲載。
目次
松前城
五稜郭
弘前城
盛岡城
仙台城
久保田城
山形城
米沢城
鶴ヶ岡城
会津若松城〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
金吾
19
◎初めて見る写真や貴重な写真もあり、また復元図もある等読んでいて楽しかったです。記載されている城は行ったことがありますが、また行きたくなりました。2021/09/25
ソラ
6
【読了】2020/09/26
ymazda1
2
この手の古写真は、今となってはインターネットでいくらでも見つかる代物だけど、それなりに個々の城のその後についても触れられてて、維新後に失われた遺構の多くが民間に払い下げられて材木として売り飛ばされてたという話には、文化財に対する嗜好の薄い時代だったとは思うけど、ちょっとビックリした。。。
Kiyoshi Utsugi
1
北は北海道の松前城から南は沖縄の首里城までの全93城について、幕末から昭和初期に撮影された城郭古写真300枚を使った93の城の解説となっています。 他には慶応三年時の城主と石高、明治6年における存城、廃城の別が明記されています。2015/05/25