レッツのふみだい

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

レッツのふみだい

  • ひこ・田中【作】/ヨシタケ シンスケ【絵】
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • 講談社(2018/07発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外,文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 72pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月19日 05時03分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 64p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784062210652
  • NDC分類 K913
  • Cコード C8093

出版社内容情報



ひこ・田中[ヒコ タナカ]
著・文・その他

ヨシタケ シンスケ[ヨシタケ シンスケ]
著・文・その他

内容説明

4歳がじぶんで見つけたこと。のったりおりたり。あれ?見えるものがちがう!

著者等紹介

ひこ・田中[ヒコタナカ]
1953年、大阪府生まれ。同志社大学文学部卒業。1991年、『お引越し』で第1回椋鳩十児童文学賞を受賞。同作は相米慎二監督により映画化された。1997年、『ごめん』で第44回産経児童出版文化賞JR賞を受賞。同作は冨樫森監督により映画化された。2017年、「なりたて中学生」シリーズ(講談社)で第57回日本児童文学者協会賞を受賞。『児童文学書評』主宰

ヨシタケシンスケ[ヨシタケシンスケ]
1973年、神奈川県生まれ。筑波大学大学院芸術研究科総合造形コース修了。日常のさりげないひとコマを独特の角度で切り取ったスケッチ集や、児童書の挿絵、装画、イラストエッセイなど、多岐にわたり作品を発表している。『りんごかもしれない』(ブロンズ新社)で第6回MOE絵本屋さん大賞第1位、第61回産経児童出版文化賞美術賞などを受賞。『もうぬげない』(ブロンズ新社)で第26回けんぶち絵本の里大賞を受賞。『なつみはなんにでもなれる』(PHP研究所)で第27回けんぶち絵本の里大賞びばからす賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

132
先月に続いて『レッツ』シリーズ第二弾読みました。未だに何で『レッツ』なのかは不明ですが、ふみだいを『ゴキブリ』と名付けてしまう『レッツ』の感性が凄い!『レッツ』恐るべし4歳。 http://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=00001907942018/07/09

♪みどりpiyopiyo♪

36
むかしむかし、ちょっと むかし、 レッツが まだ 年中さん、四つだった ときの はなし。 レッツは 五つだから、一年も まえだ。 ■なんとも にゃはは なお話を読みました。4歳のレッツが自分で見つけたことのお話です。うんうん、そうだよね。こうして世界の理を自分で発見しながら みんな大きくなって来たんだよね♪ ■4歳児の好奇心と観察眼と試行錯誤が力の抜けた文章と絵で描かれて。にんまり嬉しいお話でした ( ' ᵕ ' ) (2010年。2018年 新装版)2018/11/01

あみやけ

35
仕事仲間に紹介してもらいました。児童書です。いつまでも子ども目線を忘れないでいるということでしょうか。年を取ると見えるつもりになってしまって見えなくなってることがあるんですよね。きっと。仕事でも同じかもしれません。自分はかなり年をとりましたが、若いころに見えてたことで見えなくなってしまったことがあるかもしれませんね。この本を紹介してくれた方は僕の年齢の半分くらいですが、やっぱり僕が学ばせてもらうことも多いです。踏み台からおりる勇気を忘れないようにしたいです。2021/07/30

美葉

33
面白い。レッツの物の見方が可愛い。4歳ってすごい。大人は気づかないけど、子どもは簡単に気づくことってあるよね。2018/10/11

ねなにょ

24
こどもって、結構、鋭い視線を持っているので気が抜けない。我が家のコーヒーテーブルにも、裏表両面に、油性ペンで手形やお絵描き、つぶやきなどが残っている。 周りの大人たちと「気があわない」若いレッツもすぐ『ふみだい』が必要なくなってしまうのが、ちょっと残念。2019/12/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12895600
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品