講談社のお料理BOOK<br> 「旬」おかずで今日も元気!

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電書あり

講談社のお料理BOOK
「旬」おかずで今日も元気!

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 02時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 176p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784062208468
  • NDC分類 596.04
  • Cコード C5077

出版社内容情報

「春に苦いものを食べると健康でいられる」など、旬の食材を無駄なくバラエティ豊かに食べて元気に暮らす、高城流のびのび食養生!「旬の食材」は、おいしくて、栄養豊富で、お買い得。
でも食品売り場には、年中同じ野菜が並んでいるように見えます。
「いつ、何を、どう食べればよい?」というお悩みに答えます!

ベテラン料理研究家の高城先生は、2014?15年にフジテレビ系『バイキング』のコーナー
「生中継!サンドウィッチマンの日本全国地引網クッキング」に出演。
サンドウィッチマン相手に丁々発止のかけあいをしながら、その場で獲れた魚を料理する手際の良さと、
細かいことを気にしないユーモアあふれる人柄で注目を集めました。

両親を看取り、ひとり暮らしをするシニアとなった今も、おいしいものがあると聞けば駆けつける行動力の持ち主です。
本書では、「旬の食材」をこまめにとり入れたふだんの食事を、先生自身が撮影した写真とともにレシピを大公開。
無理な運動や食事制限ではなく、「春は苦い芽などを食べて、冬にたまった脂肪や老廃物を出す」など、
シンプルな食養生を実践することが、いつも元気でいられる秘訣だそうです。

「臨機応変に、なければないで工夫する」をモットーに、手軽なレシピを季節ごとに紹介します。
注目すべきは、「調理法」の多彩ぶり。
天ぷらが定番のふきのとうをキッシュにしたり、ご飯にも合う和風ラタトゥイユを作ったりと、
食べあきない工夫満載で、ひとり暮らしでも無駄にならない食材の生かし方が分かります。
「旬」をもっと知りたい、手軽に楽しみたいという人に最適な1冊!

第1章 春
春を告げるふきのとうキッシュ、たけのこの楽しみあれこれ、
ひな祭りの根菜グラタン、山菜をしゃれた洋風料理に、
年に一度の花山椒しゃぶしゃぶ、いろいろさや豆のサラダ、
和洋中に合う野菜の甘酢漬け、山歩きとクレソン、
みそ風味のピザはお好き?、いつも同じスタイルの朝ごはん、
すり鉢いらずの白あえ、ときにはペルー料理で冒険を
コラム 「もったいない精神」レシピ
第2章 夏
夏バテ予防に新しょうがのスープ、アクアパッツアでひとり分の和献立、
ついでの焼きなす、いつでもあるトマトの謎、
昔より使いやすくなったとうがん、レンチンかぼちゃが便利!、
ごはんに合う和風ラタトゥイユ、自家製塩こうじの野菜漬け、
食欲不振には酢の物がいちばん!、きゅうりのヨーグルトスープ、
ズッキーニはかぼちゃの仲間、大阪の味・伏見とうがらし、
夏こそ香味野菜をふんだんに、卵つゆそうめんはお助けメニュー、
年明けと梅雨前には乾物整理
コラム 花束を長く楽しむコツ
第3章 秋
秋なすをとことん味わう、さんまの2番目においしい食べ方、
一汁三菜はこうすれば大丈夫、何でも生春巻きでおもてなし、
きのこはミックスすべし、昔まつたけ、今エリンギ、
里芋は体力回復におすすめ、フランスの甘くない煮豆カスレ、
洋風もおいしいごぼう、風味のいい食用菊で酢の物を、
意外と知らないさつま芋料理
コラム 小さな庭の楽しみ
第4章 冬
生で食べてほしい白菜サラダ、憧れの名古屋風おでん屋台、
バッター液で作るフライ2種、忙しいときの大根料理、
ぶりで1人分の鍋もの、きんかんとお肉で風邪予防、
ゆり根とみかんの新発見レシピ、ねぎと切りもちさえあれば、
いちばん寒い季節は聖護院大根を、葉つきかぶでおもてなし


高城 順子[タカギ ジュンコ]
著・文・その他

内容説明

「旬の食材」は、おいしくて、栄養豊富で、お買い得。でも食品売り場には、年中同じ野菜が並んでいるように見えます。「いつ、何を、どう食べればよい?」というお悩みに答えます!

目次

第1章 春(春を告げるふきのとうのキッシュ;たけのこの楽しみあれこれ ほか)
第2章 夏(夏バテ予防に新しょうがのスープ;アクアパッツァで1人分の和献立 ほか)
第3章 秋(秋なすをとことん味わう;さんまの2番目においしい食べ方 ほか)
第4章 冬(生で食べてほしい白菜サラダ;憧れの名古屋風おでん屋台 ほか)