絵本・世界の名作<br> 絵本・世界の名作 ドン・キホーテ

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

絵本・世界の名作
絵本・世界の名作 ドン・キホーテ

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月14日 03時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 44p/高さ 31cm
  • 商品コード 9784062207263
  • NDC分類 E
  • Cコード C8771

出版社内容情報

絵で読む世界名作、絵で読むドン・キホーテ! 「史上最高の文学百選」で第1位のエッセンスを絵本で!絵で読む世界名作、絵で読むドン・キホーテ!
 「史上最高の文学百選」第1位のエッセンスを絵本で! 
騎士道小説を読み過ぎたあげく、自分をさすらいの騎士だと思い込んだドン・キホーテは、世にはびこる悪をこらしめ、いとしの姫に手柄をささげるため、旅に出かけます。お供は、おいぼれロバのロシナンテと、ちょっぴり間抜けなサンチョ・パンサ。ラマンチャの大平原で繰り広げられる珍道中。
ドン・キホーテの猪突猛進ぶりを「コロボックル物語」の村上勉が精妙かつ雄大に描き上げ、サンチョ・パンサの当意即妙のつっこみを、『黒魔女さんが通る!』の石崎洋司が軽妙洒脱な文章で綴ります。

ミゲル.デ・セルバンテス[ミゲル.デ セルバンテス]
原著

石崎 洋司[イシザキ ヒロシ]
著・文・その他

村上 勉[ムラカミ ツトム]
著・文・その他

著者等紹介

セルバンテス,ミゲル・デ[セルバンテス,ミゲルデ]
1547~1616年。スペインの作家。『ドン・キホーテ・デ・ラ・マンチャ』(Don Quijote de la Mancha)で名声を博す。聖書の次に世界的に出版されているともいわれ、ディケンズ、フローベール、メルヴィル、ドストエフスキー、ジェームズ・ジョイス、ボルヘス、大江健三郎など、現代の作家に至るまで多大な影響を与えている

石崎洋司[イシザキヒロシ]
1958年東京都生まれ。児童文学作家。慶応大学経済学部卒業。『世界の果ての魔女学校』(講談社)で野間児童文芸賞、日本児童文芸家協会賞受賞

村上勉[ムラカミツトム]
1943年兵庫県生まれ。絵本作家、イラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アキ

74
ドン・キホーテ・デ・ラ・マンチャは、老馬をロシナンテと呼び、でぶっちょの農夫を従者サンチョ・パンサとし、井戸端の娘をドゥルシネア嬢と呼び、風車に立ち向かい、羊の群れに突っ込み、ライオンに勝負を挑む。自らをライオンの騎士と名乗る。「まったく、旦那ときたら、自分の見たいものしか、見ようとしないんですから」「なにごとも、望まなければ手に入らぬのだ。心の眼を開いてみよ、サンチョ。このラ・マンチャの大平原に、欲しいものはなんでもころがっている」そういえば私も読みたいものしか読んでないし、見たいものしか見ていません。2021/02/14

どあら

25
図書館で借りて読了。村上勉さんの絵が好きで借りてきましたが、お話の内容はうーん…。2019/10/10

海(カイ)

15
【図書館で】村上勉氏の絵で手にしたけど、『ドン・キホーテ』ってこんな話だったっけ?面白すぎます!2018/01/24

Cinejazz

11
スペインはラ・マンチャの小さな村で、騎士道物語を読み過ぎて現実と物語の区別がつかなくなった男(ドン・キホーテ)が、従者(サンチョ・パンサ)と冒険の旅に出て、大波乱の珍道中を繰り広げるという含蓄ある物語を、世界の名作絵本として描かれています。現実から逃避したくなる世の中は、今も昔も変わらず人の心を迷わす現象「ドン・キホーテ症候群」に汚染され、現実を見る目を見失っていないかを問われる作品なのかも知れません。2021/06/26

いろ

11
学生時代に感想文の課題が出て,遅読の私は期限内に読み終えることが出来ず焦ってガツガツ読み,今一つ理解できなかった気がする苦い思い出「ドン・キホーテ」。村上勉さん絵で思わず手に取る。9歳男児,1読目は「…。」呆気にとられてる。でも興味はもった様子で,2度3度読むうちにクスクス笑うようになった。最後には,絵に自ら擬音をつけて楽しむまでに。テンポのいい文章,理解しがたいほど滑稽な主人公なので,何度も読むうちに可笑しさが分かる,でいいのかもしれない。2017/11/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12069232
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品