出版社内容情報
高倉健、美空ひばり……伝説の著名人たちも愛した江戸前寿司の本髄とは。世界にひとつだけの、鈴正流粋なおもてなしとツケ場ばなし高倉健、美空ひばり……伝説の著名人たちも愛した江戸前寿司の本髄とは。世界にひとつだけの、鈴正流粋なおもてなしとツケ場ばなし
“北極星”のような店 秋元 康
第1章 かけがえのない出会いが育てた「おけいすし」
第2章 「おけいすし」世界にひとつの味の流儀
第3章 「おけいすし」理想の寿司の“風姿花伝”
第4章 “鈴政流”職人修業と経営の極意
第5章 「いらっしゃい」から始まる一期一会のとき
おわりに “世界でひとつ”をめざし、日々精進
鈴木 正志[スズキ マサシ]
著・文・その他
内容説明
寿司職人にとってのツケ場は、歌舞伎役者さんの舞台と同じ―寿司を愛し、愛された男が語る、「口福」な仕事の流儀。寿司職人必読の書。
目次
第1章 かけがえのない出会いが育てた「おけいすし」(“御嬢”はある日、突然に…;ひばりさんが愛した中トロ“一番”握り ほか)
第2章 「おけいすし」世界にひとつの味の流儀(めざすのは「世界にひとつ」の「江戸前」の寿司;「おじや」に「サラダ」―お客様の健康を考えて ほか)
第3章 「おけいすし」理想の寿司“風姿花伝”(“握って出す”寿司は世界的にも稀有な存在;寿司職人にとって何より大切なもの、それは「手」 ほか)
第4章 “鈴政流”職人修業と経営の極意(元IT社長曰く「寿司職人の修業は今や時代遅れ」;ロボットになるな!若者よ職人をめざせ ほか)
第5章 「いらっしゃい」から始まる一期一会のとき(一流のおもてなしはプラスアルファが命;目に見えるおもてなし、見えない部分のおもてなし ほか)
著者等紹介
鈴木正志[スズキマサシ]
神宮前・江戸前寿司屋「おけいすし」親方。19歳で宮城より上京後、寿司屋の門を潜む。銀座の名店「美よし鮨」などでの修業後、31歳で藤田嗣治の弟子である高沢圭二に見出され、「おけいすし」の親方に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ロア
kikupika
こやじ