出版社内容情報
公園や幼稚園・保育園にある遊具で、簡単で楽しく子どもの体力づくり! 保護者の悩みに答えるQ&Aや危険な遊具の見分け方も掲載。 昨今、子どもたちの外あそびの時間が減り、体力もどんどん落ちていることがデータで示されています。そこで、今、ぜひおすすめしたいのが、公園遊具を使った「遊具あそび」です。じつは、誰もが利用できる公園遊具は、安全に楽しく子どもたちの体力を伸ばすことができる、とてもすぐれたツールなのです。
本書では、そんな公園遊具でできる、手軽で楽しいあそびかたを、わかりやすく紹介しています。また、保護者の悩みのタネである、公園で遊ぶ際のマナーや、防犯・安全対策に使える子どもに対しての言葉かけ、ママ友のコミュニケーションのとり方などを、Q&A方式で解説。遊んでいるうちに、子どもたちの体力がグングン伸び、丈夫な体に育っていくので、保護者のみならず、幼稚園教諭や保育士の方々にも読んでいただきたい1冊です。
本書の特徴
●16の公園遊具と94のあそび
●成長に不可欠な12の力
●あそびごとに、どんな能力が身につくか
●保護者の悩みに答える「遊具あそびQ&A」
●安全な遊具と危険な遊具の見分け方
●子どもが運動不足かどうかわかるチェックリスト
●公園でのマナーや、防犯安全対策
●幼稚園教諭や保育士にもおすすめの1冊
前橋 明[マエハシ アキラ]
著・文・その他
プレイデザインラボ(株式会社ジャクエツ)[プレイデザインラボ(カブシキガイシャジャクエツ)]
編集
内容説明
かんたん、安全、すぐにできる!子どものからだが丈夫に育つ遊具あそびのアイデアが満載!
目次
すべり台
ジャングルジム
うんてい
ブランコ
鉄棒
砂場
のぼり棒
ろくぼく
クライミング
回転遊具
平均台
ネット
ターザンロープ
ゆらゆら遊具
太鼓橋
総合遊具
著者等紹介
前橋明[マエハシアキラ]
早稲田大学人間科学学術院健康福祉科学科教授。日本幼児体育学会会長。米国ミズーリー大学で修士(教育学)を、岡山大学で博士(医学)を取得。1998年に日本保育学会研究奨励賞、2002年に日本幼少児健康教育学会功労賞、2008年に日本保育園保健学会保育保健賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
小鈴
BEAN STARK
SNOOPY
かになお
ひじり☆
-
- 電子書籍
- おいピータン!!(7)