8番出口

個数:
電子版価格
¥976
  • 電子版あり

8番出口

  • 倉庫に在庫がございます(通常、注文翌々日~4日後に出荷)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆前日の在庫データを元にしているため、品切れの場合がございます。
    ◆表紙のご指定は承っておりません。
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 176p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784910576046
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

小説『8番出口』刊行決定!

2023年に、気鋭のインディーゲームクリエイターのKOTAKE CREATE氏がたったひとりで制作し、累計170万ダウンロード超の世界的大ヒットを記録したゲーム『8番出口』。
二宮和也主演、川村元気監督により映画化が実現し、8月29日(金)より全国劇場公開されることが発表されていますが、このたび川村監督自らが書き下ろした小説『8番出口』の刊行が決定しました!
水鈴社より文庫サイズで7月9日発売です。


小説『8番出口』【ご案内 INFORMATION】

異変を見逃さないこと
Do not overlook any anomalies.

映画を先に楽しみたければ、引き返すこと
If you would like to experience the film first, turn back immediately.

小説を先に楽しみたければ、引き返さないこと
If you would like to experience the novel first, do not turn back.

小説で明かされる秘密を、決して他人には言わないこと
Do not reveal the secret unveiled in the novel.

8番出口から外に出ること
Go out from Exit 8.

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

268
川村 元気は、新作中心に読んでいる作家です。本書は、徹底的に「8」に拘った無限ループ的ゲーム作品、フジテレビや中国人の陰謀かも知れません(笑) 出来れば8月8日(フジテレビの日&世界猫の日)に読むことをオススメします。 https://www.suirinsha.co.jp/books/detail21.html 🐙88888888🐙88888888🐙88888888🐙88888888🐙88888888🐙88888888🐙88888888🐙888888882025/08/08

海猫

189
ゲームの8番出口はやったことないけど、プレイ動画はYouTubeで見たことあり。あのゲームをどのように1冊の小説本として成立させたか?興味津々だった。淡々とした語り口と時折挿入される地下通路の無機質な画像が相乗効果、なんとも不気味で疑心暗鬼になる。でもって「異変」が起こる瞬間はけっこう怖くて、ホラーとしても楽しめた。主人公の人物像や過去の回想場面などは寓意が強く、社会的なことを読んでいてつい考えてしまう。ゲームの小説化としては、軽めながらなかなかの仕上がり。こうなれば著者が監督した映画のほうも気になるね。2025/09/10

bunmei

188
小説と映画をコラボした話題作を、次々と世に送り出している川村元気。今回は人気ゲームを元に映画化したミステリー・ファンタジーの書き下ろし。ストーリー性は殆ど無く、突然に迷い込んだ異空間の地下通路が舞台。そこは、閉鎖的な無限ループの地下通路の異世界。主人公の男に、その地下通路の0番出口から8番出口までの脱出ミッションが課せられる。そこでは、自分がこれまで犯してきた罪と向き合うことが求められる。それは、現代社会の原罪に対して抗う力であり、本能として身に着けた力を、今一度、開放することに他ならないと感じた。 2025/08/19

美紀ちゃん

161
映画は見ていないが二宮和也さんのイメージがあり読みやすかった。話題になっていたので気になった本。えっと電車の中で読んでいて、たまたま横浜市営地下鉄ブルーラインに乗り新横浜で降りる用事があり、改札を抜けた時に、ヤバい!と思った。この光景の既視感!実体験しちゃうかもとめっちゃ怖かった。本と同じような白い壁に黄色い出口の表示の看板があり、ループしてしまうのでは?と感じ恐ろしかった。0番出口へのリセット苦しい。何度もやり直し。ここは出口のない現在なのか?それとも未来への入り口なのか?未来へ抜け出したい!2025/11/04

Kazuko Ohta

124
この人の著作を読んだときはいつも感想に困る。それはこの人の監督作を観たときも同じこと。特に面白いとは思わないし、好きでもない。でも売れる。物凄く売れる。プロデューサーとして十分お稼ぎなんだから、自ら本を書いたり映画を撮ったりしなくてもよろしいんじゃないですかというやっかみがあることを感じて自己嫌悪に陥ります(笑)。本作を読んでも同じで、このページ数といい、黄色く塗られた文字といい、手に取りやすくて関心をひくお手本のよう。そしてぶつくさ思いながらも楽しませられ、ちょっとした感動もある。結局上手い。妬ましい。2025/09/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22662794
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品