話す!聞く!おしゃべりの底力―日本人の会話の非常識

個数:
電子版価格
¥1,155
  • 電子版あり

話す!聞く!おしゃべりの底力―日本人の会話の非常識

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月12日 21時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 254p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784062193269
  • NDC分類 809.4
  • Cコード C0095

出版社内容情報

生番組のインタビュー2000人超、聞く、話す名人・堀尾正明さんが、会話の注意点と、すぐ相手とうちとける秘訣を伝授します!2000人以上、生番組でインタビューしてきた堀尾正明さんが、一生役立つ会話の常識を初めて披露します。
じつは、就職までアナウンサーになるなどとは少しも考えていなかった堀尾さん。就活で初めて面接のために人前で話す練習をしたほどですから、人前だと話が面白くなくなるパターンの典型でした。
しかし、いつしか「おしゃべり」の力に目覚め、「紅白歌合戦」や「冬季・夏季オリンピック」でメインキャスターを務めるほどの国民的アナウンサーになるのです。
クレームも失敗も成長の肥やしにしてつかんだ「聞く力」「話す力」「うちとける力」「会話の常識・非常識」「人前で話すときの7つの呪文」ほか、感動・爆笑エピソードとともにおしゃべり力がつく1冊です。

はじめに
第1章 おしゃべりの底力を見た
第2章 聞く! 2000回のインタビューでつかんだコツ
第3章 外から見た日本人の会話の非常識さ
第4章 人生の明暗を分けるそのひと言
第5章 会話を冷ます「気になる話し方」
第6章 すぐにうちとけられるおしゃべりの秘訣
第7章 話す! 日常会話でおしゃべりを鍛える


堀尾 正明[ホリオ マサアキ]
著・文・その他

内容説明

堀尾流「人たらしの会話術」は、人前では話がウケない人を救う!生番組で2000人以上インタビューしてきた著者が初めて明かす、一生役立つ会話の常識。

目次

第1章 おしゃべりの底力を見た
第2章 聞く!2000回のインタビューでつかんだコツ
第3章 外から見た日本人の会話の非常識さ
第4章 人生の明暗を分けるそのひと言
第5章 会話を冷ます「気になる話し方」
第6章 すぐにうちとけられるおしゃべりの秘訣
第7章 話す!日常会話でおしゃべりを鍛える

著者等紹介

堀尾正明[ホリオマサアキ]
フリーキャスター。1955年に生まれる。早稲田大学第一文学部哲学科卒業後、1981年NHK入局。2008年に退社するまでNHKの顔として活躍。2014年まで日本体育大学客員教授。第10回徳川夢声市民賞受賞(2010年度)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

wanichan

27
図書館の新着にあったので、ポチッと予約しました。おしゃべり力をアップするには、結局いくら本を読んでもすぐにはアップしない。会話を膨らます努力を頭に入れつつ実戦あるのみ。2015/06/23

香菜子(かなこ・Kanako)

13
話す! 聞く! おしゃべりの底力 日本人の会話の非常識。堀尾 正明先生の著書。話すのは大好き。おしゃべりも大好き。聞くのは苦手。聞くのは嫌い。聞くのが下手。それだと会話上手にはなれない。会話の非常識になる。おしゃべりが得意になるためには一方的には話すだけではだめ。非常識から卒業したい。2023/12/11

10
連載コラムがベースなので「もうちょっと深くつっこんで!」というテーマもあったが、著者の気取らない人柄が全体に滲んでいて良かった。サッカーの話題が意外に多く、武智幸徳さんの記事も引用されていて驚いた▼70秒トーク練習法は、小学生の頃ホームルームでやっていた「1分間スピーチ」を思い出した。だいたい10秒くらいで終わってたけど...▼読後、「ご近所の底力」は良い番組だったなぁ、としみじみ思ってしまった(笑)2017/01/19

まつけん

6
元NHKアナウンサー、フリーキャスターの堀尾正明氏が「日刊ゲンダイ」に連載していたコラムを土台にした「話し下手」な日本人に向けた一冊。「五輪招致を達成させたスピーチコンサルタントの教え」から始まる様々な「へぇ〜、なるほどぉ…」を楽しみました。「『新聞コラム』の音読」は試してみたいと思いました。2018/10/27

こもりゆう

4
自分の感情に任せたひと言で相手の気持ちを傷つけ、最悪の場合その相手の人生まで狂わせてしまうこともある。(時には厳しい事実を伝えなければならない場面もあるけれど)『自分ならどう思うだろうか』と相手の気持ちになって考えることはやっぱり大切だなと思う。2019/03/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9033055
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品