4日で脳が変わる習慣―とつぜん記憶力がアップする

個数:
電子版価格
¥1,155
  • 電子版あり

4日で脳が変わる習慣―とつぜん記憶力がアップする

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月29日 10時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 214p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784062188364
  • NDC分類 379.7
  • Cコード C0034

出版社内容情報

たった4日間、習慣を変えるだけで、脳が変わる! 記憶力、暗記力が驚くほどアップする!たった4日間、習慣を変えるだけで、脳が変わる! 
記憶力、暗記力が驚くほどアップする!

読字障害(ディスレクシア)を克服した著者が開発!
英単語や活字を最短で記憶し、アタマの回転が勝手に速くなる、行動と思考のすごいメカニズム。

著者は、自ら学習障害であるディスレクシアを、記憶のメカニズムにあった読書法で克服し、その経験をもとに、脳科学を根拠とした勉強法を伝える速習セミナーのカリスマ講師。

受講生1万人がどんどん人生を変えている、伝説のセミナーを一冊に!

はじめに いま以上の結果を出したければ、新しい習慣を取り入れる
準備運動 頭のいい人が身に付けている「4つ」の習慣
一日目 「目的を持つ習慣」を身に付ける
二日目 「集中して時間を使う習慣」を身に付ける
三日目 「上手に覚える習慣」を身に付ける
四日目 「自分で考える習慣」を身に付ける


園 善博[ソノ ヨシヒロ]
著・文・その他

内容説明

「読字障害」を克服した速習講師が開発!本がどんどん読めて暗記力、理解力がぐんぐん高まる、頭がよくなる思考と行動。

目次

ウォーミングアップ 頭のいい人が身につけている「4つ」の習慣(結果が出ている人と、出ていない人には、決定的な「差」がある;行動が変われば習慣が変わり、習慣が変われば結果が変わる ほか)
1日目 「目的を持つ習慣」を身につける(「本を読む理由」をはっきりさせる習慣を身につける;「しなければならない」ではなく、「したい」で考える習慣を身につける ほか)
2日目 「集中して時間を使う習慣」を身につける(「環境を選ぶ」習慣を身につける;「時間の使い方」を意識する習慣を身につける ほか)
3日目 「上手に覚える習慣」を身につける(「記憶の種類」を意識する習慣を身につける;「繰り返し復習」をする習慣を身につける ほか)
4日目 「自分で考える習慣」を身につける(「考える材料」を増やす習慣を身につける;「概要」を学ぶ習慣を身につける ほか)

著者等紹介

園善博[ソノヨシヒロ]
京都府生まれ。「速習セミナー」主宰。自身の読字障害を記憶のメカニズムに合った読書法で克服(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

MIKI(magicrose)

18
dyslexiaのため進学を諦め、両親の会社で働いていた、32歳までほぼ読書習慣ゼロの著者が、速読法や認知心理学のセミナーをきっかけに、記憶のメカニズムに則った方法を試してみた結果、約1年で250冊強の多様な本を読み、独自の読書法「速習法」を開発していったという経緯に興味を持った。もともと興味のある内容なので真新しいことはほとんどなかったが、とてもよくまとまっているので頭の整理に役立ったと思う。ワーキングメモリの能力の低下を少しでも食い止めるため、ワーキングメモリを鍛えるエクササイズを始めよう。2019/09/01

ga-ko

7
やっぱり継続しないと駄目かあ。 できるのは多読かなあ。2015/01/09

いっきゅう

4
この本にかいてあることを継続できれば勉強が楽になるんだろうなぁ…継続は力なり2014/05/10

コシ

3
目的意識を持つことと、始めたことを継続すること。この二点が自分の課題だと思った。とりたてて新しいことは書かれていないので、復習としてさっと読む程度で十分。2017/11/13

田中峰和

2
ネットでよくある「誰でも儲かる」的なインチキ商法をそのまま単行本にしたような内容。図書館で借りたので、無駄な出費をせずに助かった。こんなスカスカの内容で誰が納得するのだろう。読字障害(ディスレクシア)を克服したことが自慢のようだが、この著者はまだ克服していないような気がする。頭の悪い著者が、頭の悪い読者に送ったメッセージにしか思えない。1万人の受講生がどんどん人生を変えているらしい。う~ん。2014/06/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7871192
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品