出版社内容情報
シニア世代の暮らしを自由に楽しむためのアイデアを満載。食のことからおしゃれのことまで、今だからできる工夫を季節別に提案します2012年6月に刊行した「女は60歳からが一番! いくつになっても退屈しない暮らし方」(4刷、11500部)で、暮らしを楽しみたいシニア世代の多くの共感を得た著者。前作で伝えきれなかったことや、前作から1年半の間にさらに編み出した生活を楽しむアイデアなどを盛り込み、パワーアップした内容をお届けします。
前作同様、エッセイと写真で暮らしのアイデアやレシピを紹介。今回は、本人がデジカメを駆使して撮りためた季節感あふれる身の回りの風景やテーブルまわりの工夫を大公開。
四季それぞれの食、ひとり気軽なごはんレシピ、インテリア、テーブルコーディネート、おしゃれのポイント、散歩のコツ、シニア世代だからできる季節を楽しむ拾い物で作り物、など暮らしまわりの参考にしたいアイデアがいっぱいです。
60代だからこそできる、誰のためでもない、自分のために時間を使える自由。その自由を思い切り楽しむための衣食住のコツを満載。この1冊で寂しい老後なんて遠ざかってしまいそうです。
【第1章】春は花。
●春を見つける路地裏散歩●インテリアはすみれ色●春のベランダ、菜の花収穫●いちごレシピ●春はふんわりブラウス●きちんとらくちんファッション●私たち世代だからできること、しなければならないこと ほか
【第2章】夏は草。
●夏の散歩は台風のあとの枝拾い●インテリアは植物の花や葉のカーテン●夏のベランダ、香菜、ハーブ●ゴーヤレシピ●夏はインド綿のストール、の秘密●ベランダで土を作る●海辺の夏、山の夏
【第3章】秋は実り。
●秋は近所にプチ旅行●秋の木の実がインテリア●秋のベランダ、りんご干し●ごはんをおいしく シンプルレシピ●マイエプロンのおしゃれと秋のジーンズ●紅葉の味わいつくし方
【第4章】冬はギフト。
●冬の散歩はクリスマスをさがす●わくわくするクリスマスのインテリア●冬のベランダ、いろんな果物干し●楽しいひとり鍋レシピ●冬のジーンズコーディネート●ひとりの冬のしあわせ
谷島 せい子[タニシマ セイコ]
著・文・その他
目次
1 春は花―そして季節の変わり目、年齢の変わり目のナイショ話(春の幸せ;春のベランダ ほか)
2 夏は草―緑のものから受けとる元気&クールダウン(夏の幸せ・夏の桜;夏のベランダ ほか)
3 秋は風―さわやかな風の中で遊ぶ。窓を開けて、外へ出かけて(秋の幸せ;秋のおしゃれ ほか)
4 冬は愛―この一年の日々へ、まわりの人たちへ。ギフトを贈ろう(冬の幸せ;冬に思う事・冬レシピ ほか)
著者等紹介
谷島せい子[タニシマセイコ]
料理研究家。客室乗務員、映画会社の海外コーディネイター兼通訳として働いたのち、24歳で結婚。息子ふたりを育てる。1995年より料理教室「スタジオMOW」を主宰。テレビ、雑誌、料理店のメニュー開発などで活躍。2010年、東京・日本橋のCOREDO室町にオープンした土鍋炊きごはんの和食店「米祥」をプロデュース(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
てくてく
えがお
ちる
にゃんぴー
けちゃ