中国人はなぜうるさいのか

個数:

中国人はなぜうるさいのか

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 232p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784062167406
  • NDC分類 361.42
  • Cコード C0036

出版社内容情報

今さら人に聞けない「中国人の歴史」「中国人の謎」
誰も教えてくれない「やっかいな中国人」攻略法

●中国人はなぜうるさいのか
●中国人はなぜマナーが悪いのか
●中国人はなぜ謝らないのか
●中国人はなぜ平気でパクるのか
●中国人はなぜサービスができないのか
●中国人観光客はなぜ日本に来るのか

「中国人にとって面子を守るということは、自分が揺るぎのない強い意志を持っているのだと周囲に思わせることなんですね。それを潰されたと感じれば猛烈な抗議をします」日本にいる中国人はなぜうるさいのか、謝らないのか、マナーが悪いのか。日本在住中国人にヒアリングを重ねて、人に聞けない中国人の謎をすべて明らかにしました。

吉田 隆[ヨシダ タカシ]
著・文・その他

内容説明

「中国人にとって面子を守るということは、自分が揺るぎのない強い意志を持っているのだと周囲に思わせることなんですね。それを潰されたと感じれば猛烈な抗議をします」日本にいる中国人はなぜうるさいのか、謝らないのか、マナーが悪いのか。日本在住中国人にヒアリングを重ねて、人に聞けない中国人の謎をすべて明らかにしました。

目次

第1章 中国人はなぜうるさいのか
第2章 中国人はなぜマナーが悪いのか
第3章 中国人はなぜ謝らないのか
第4章 中国人はなぜ平気でパクるのか
第5章 中国人はなぜサービスができないのか
第6章 中国人観光客はなぜ日本に来るのか

著者等紹介

吉田隆[ヨシダタカシ]
1956年生まれ。1979年からハンガリー国立エトヴェシュ・ロラーンド大学に国費留学。社会主義政策を学びチェコや東ドイツなど東欧諸国を回り社会主義の問題点を朝日新聞に寄稿。帰国後出版社勤務。その後、講談社『FRIDAY』記者として、中国人妻殺人事件や中国人との結婚問題を取材。中国人ネットワークを生かして中国の社会問題や李登輝台湾総統問題についても執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

香菜子(かなこ・Kanako)

39
中国人はなぜうるさいのか。吉田 隆先生の著書。確かに多くの日本人が持つ中国人のイメージとして当てはまっているところは多いのかもしれないけれど、中国人にだって色々な人がいるし、傲慢な考えで自分勝手に決めつけてしまうのはお互いにとって不幸なこと。お互いの行動や考え方の背景を理解し合うことが大切だと思います。2019/02/10

*+:。.もも.。:+*

7
中国人はなぜうるさいのか、なぜマナーが悪いのか、なぜ謝らないのか、なぜ平気でパクるのか、なぜサービスが出来ないのか、などなどそうなった根拠を調べてまとめた本で、なるほどそういう理由で今の中国人があるんだということは分かったが、だからといってそれなら仕方がないとは思えない。 歩み寄りは大切なんだろうけど双方から理解し合わないとダメなわけで、今の私には無理かな。2013/06/30

tenorsox

2
なぜうるさいのか、なぜ謝らないのか、なぜマナーが悪いのか、なぜ平気でパクるのか…これらが経済の発展状況や政治体制でなく、あの土地に生息する人間の本質に起因していると理解した。であれば、今後の国際社会における彼らのポジションはそれ程上がらないのでは。2012/03/11

ぺんぐぃん

1
夫が借りた図書館本。「自己主張が強いから声がおおきい」「騙してでも、パクッてでも、金持ちになったら勝ち」など、「騙すくらいなら騙されなさい」と教えられてきた日本人とは根本的に相いれない国民性なのだろう。著者の身近な人々へのインタビューが主な取材元なので、一般論とは言えないのかもしれない。その上2011年の発行。その後中国人観光客がオーバーツーリズムと言われるほど増え、傍若無人な姿を目にする前の著者はのどかな語り口。ご丁寧にも最後の章では中国人観光客を増やすためのアドバイスまでしていた(笑)隔世の感。 2020/08/26

がんぞ

1
言語性質の違い(=膠着型の日本語のように語尾で肯定か否定か疑問文か決定されているのはマレ)、田舎者は声が大きい、もあるが。大声で主張し配慮を要求し、賓客でもなければ相手の気に入らないようなことをワザと言うことで自分を偉く見せる意志を持つことがマジ生命の安全に繋がる社会環境。皇帝も宗教ない社会では経済力信仰をするしかない、ゆえに《カネのためなら命も惜しくない》、《まして恩を裏切り友人を裏切り支那人の評価を下げることなど、意に介さない》。なぜ友好的になろうとして相手を増長させ暴力的にしたのか。池田大聖人よぉ?2012/07/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4141071
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品