10分で本格タイごはん―だれでも作れて簡単、おいしい!

電子版価格
¥1,265
  • 電子版あり

10分で本格タイごはん―だれでも作れて簡単、おいしい!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 120p/高さ 19X21cm
  • 商品コード 9784062158565
  • NDC分類 596.22
  • Cコード C0077

出版社内容情報

誰でも作れて簡単、おいしい。必要なのはナムプラー、ココナッツミルク、ペーストだけ。あとはスーパーの食材でOK、全75レシピ!スーパーの食材で代用できる、日本初のクイックタイ料理本!

「タイ料理が大好き!」という人は年々増加傾向にありますが、タイ料理を自分で作るのは敬遠されがち……。
その理由として「材料を揃えるのが大変そう」「自分で作るのは難しそう」というのが圧倒的な意見です。
そこで、ナムプラー、ココナッツミルク、ペーストの3つのアイテムさえ準備すれば、あとは焼くだけ、煮るだけ、炒めるだけなど、ほとんど10分で作ることのできるシンプルな内容でレシピを作成。
日本のスーパーで手に入る材料を代用しながら、みんなが大好きな“トムヤムクン”や“ガパオ”を誰でも簡単においしく作ることができます。
初心者からアッパーアマチュアまで、幅広く挑戦していただける全75レシピを集録。
長年日本に暮らし日本の食材を知り尽くしているタイ人の料理研究家・味澤ペンシー先生だからこそ実現できた、日本初のクイックタイ料理本です。

第1章 ごはん
えび入りチャーハン、鶏ひき肉のバジル炒め、簡単チキンライス ほか
第2章 麺
汁なし屋台面、タイ風焼きそば、ココナッツカレーラーメン ほか
第3章
炒め物
あさりのバジル炒め、タイ風玉子焼き、キュウリの黒コショウ炒め ほか
第4章カレー
グリーンカレー、レッドカレー、野菜カレー ほか
第5章サラダ・和えもの
ヤムウンセン、フルーツのソムタム、豚ひき肉のスパイシーサラダ ほか
第6章スープ
トムヤムクン、屋台風スープ、豆腐と肉団子のスープ ほか
第7章揚げもの・焼きもの
タイ風さつま揚げ、ガイヤーン、鶏肉ナムプラー風味 ほか
そのほか「現地で人気のタイデザート4品」「ささっと作れるおつまみ6品」 などコラムも満載

第1章 ごはん
えび入りチャーハン、鶏ひき肉のバジル炒め、簡単チキンライス ほか
第2章 麺
汁なし屋台面、タイ風焼きそば、ココナッツカレーラーメン ほか
第3章
炒め物
あさりのバジル炒め、タイ風玉子焼き、キュウリの黒コショウ炒め ほか
第4章カレー
グリーンカレー、レッドカレー、野菜カレー ほか
第5章サラダ・和えもの
ヤムウンセン、フルーツのソムタム、豚ひき肉のスパイシーサラダ ほか
第6章スープ
トムヤムクン、屋台風スープ、豆腐と肉団子のスープ ほか
第7章揚げもの・焼きもの
タイ風さつま揚げ、ガイヤーン、鶏肉ナムプラー風味 ほか
そのほか「現地で人気のタイデザート4品」「ささっと作れるおつまみ6品」 などコラムも満載


味澤 ペンシー[アジサワ ペンシー]
著・文・その他

内容説明

用意するのはナムプラー、ココナッツミルク、ペーストの3つだけ。あとはスーパーの食材で代用できる、全75レシピ。

目次

第1章 ごはん
第2章 麺
第3章 炒めもの
第4章 カレー
第5章 サラダ・和えもの
第6章 スープ
第7章 揚げもの・焼きもの

著者等紹介

味澤ペンシー[アジサワペンシー]
タイ料理研究家。出身はタイ南部の街・ソンクラー。料理好きの母親の影響を受け、料理専門学校(パナコンタイスクール)に進み、料理やカービング技術を学ぶ。タイ全土のカービングコンテストで2位に輝き、料理の世界で頭角を現す。結婚を機に、1992年に来日。(株)スパイスロードに入社し、同社のタイ料理店でコックとして活躍。1997年にタイ料理教室を開講(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

pino

117
カラフルな表紙が色水が飛び交うタイのお祭りを思わせて、目を引き購入。うちの主人はタイに一年ほど滞在したことがあり、エスニック料理好き。本の帯に、ナンプラーとココナツミルクとペーストとスーパーの食材で本格的なタイ料理!とある。これはよさそう。手始めに、お手軽な「カイチアオ」という卵焼きを作ったら、この味!とのこと(本当に簡単^^)。インスタントラーメン(サッポロ一番)をアレンジした「パットママー」や、以前、別のレシピで作ったガパオライスにも再挑戦したい。いつかは「トムヤムクン」を旨いと言わせたい野望がある。2022/06/28

ケロコ

24
【図書館】10分ですよ!本当ですか?慣れ親しんだ料理じゃないのでなかなか10分では無理ですね。1つずつ少しずつ。これも自分のものにしたいと思います。2017/05/20

Moemi

18
とある小説の、男に煮物を作る女になりたくないために中華やタイ料理の本を買いあさってマスターした主人公たちに影響を受けて買った本。再読です。ご飯ものや麺類の材料が1人前で表示されているので家族の多い場合に向かないことと、自分の腕前ではちっとも10分で作れないことが難点と言えば難点かもしれません。とは言いつつも、ガパオライスとチキンライスは一度は作ってみたいと思っています。それ以外では炒めものやサラダが美味しそうです。2016/05/10

アズル

13
ナムプラー、ココナッツミルク、ペーストがあれば、日本の食材でも本格的なタイごはんが出来る!ということです。2018/08/09

いすか

6
ナンプラーやココナッツミルクなど、数種類の調味料があれば、なぜか日本の食材でタイの味。全部10分でできる!わけではないけど、手軽にタイ料理が楽しめる本。プラートウー ヘン トード ナムプラー、トード マンプラー、ヤム ウンセンは昔料理教室で作ったことがあるが、こっちの作り方の方が簡単かも。2018/05/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/292468
  • ご注意事項

最近チェックした商品