「たかが草野球」で人生が変わる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 217p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784062156851
  • NDC分類 783.7
  • Cコード C0095

内容説明

草野球にはビジネス脳を鍛える「考える時間」があるのです。「たかが草野球」であなたのビジネス、そして人生が変わる。

目次

第1章 草野球は「高度な頭脳ゲーム」
第2章 古くて新しい週末セルフ・マネジメントの醍醐味
第3章 草野球はビジネスの縮図である
第4章 チームを勝利に導くコミュニケーション術
第5章 勝てるチームのフレームワーク
第6章 ロジカルな「戦略」が勝利をたぐり寄せる
第7章 バンバータ流「ジャイアント・キリング術」

著者等紹介

熊本浩志[クマモトヒロシ]
リアル・フリート代表取締役社長兼東京バンバータ監督。1975年生まれ。東芝を経て2002年に独立後、「美しいカデン」のamadanaを誕生させ、docomoからの携帯電話や、ポケットビデオカメラ「SAL」など、独自の価値観を持つ商品で新風を吹かせ続けている。高校、大学と準硬式野球部に所属し、現在は草野球日本一を目指す「東京バンバータ」のクマカン(熊本監督)としても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えちぜんや よーた

43
「草野球」を「硬式野球」、「プロ野球」、「学生野球」とは、切り離して考え、専門分野化しているところです。そのためチームメンバーに対して、 ・休日の貴重な時間を使ってどうっやたら楽しめるか? ・社会的背景の違うメンバーの目的意識を合わせられるか? ・若い時にできたしょうもないプライドを捨てられるか?を「筋肉痛」ではなく、「頭脳痛」になるぐらいの意識を求めていらっしゃいます。別に草野球に限らず、短時間で何かを「心から楽しみたい!」と思う人には、オススメの一冊です。2013/02/28

Kentaro

4
なぜ、男たちは草野球にハマるのか。人間は誰しも潜在的に競争意識を持っている。そしてそれを組織で成し遂げた時のなんとも言えない昂揚感や、それで生まれる結束感にはたまらないものがある。さらに、普段どんな失敗をしようが、野球では土壇場の逆転の場面、最終回2アウト満塁、一打サヨナラの場面でヒーローになれる。チーム全員が個人を褒め称えてくれて、その後の飲み会までその話題で持ちきり。そのことで、気持ちの切り替えに役立ったり、さらに自信を深めたりと、草野球は日常のメンタル・トレーニングに非常に役立っていると思うのです。2018/11/07

Yuji Habara

1
・理念・ビジョンが共有できていないとチームは破たんする;大人の貴重な時間を投資するに値するか、勝利は二の次で楽しむのか・勝利を最優先とするか。チーム結成時は個人の実力で勝てることもあり楽しい時間もあるものだが、あるところで勝てなくなる壁にぶつかる。「勝利を目指す」のか「勝利は二の次で楽しむ」のか。元々違う価値観や理念を培った大人が集うため、途中でブレてしまうと亀裂が入り大概終焉を迎える。 ・組織の機能不全は「慢心」「油断」「驕り」;硬式とは違い、軟式は実力の差がありつつも下剋上が起こることが稀にある。原2012/10/05

kj.star

0
軟式野球のバッティングは難しい。その中で試合に勝ち抜くための秘策とは?一からチームを立ち上げ、草野球日本一に導いた筆者の軟式野球必勝法。三番打者最強論など興味深く読ませていただいた。2016/05/06

ヴェルディと共に

0
草野球を本気で楽しめる 人生の生き甲斐にできる ビジネスにも応用した考え方を学べる 仲間と高め合い喜び会える 2024/11/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1230132
  • ご注意事項

最近チェックした商品