よし!学校をつくろう―神父ゴッちゃんの履歴書

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 254p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784062144438
  • NDC分類 198.221
  • Cコード C0095

内容説明

カンボジアの子どもたち14人を育てあげ、小学校をつくり続ける名物神父の波瀾万丈。

目次

第1章 お寺の次男はつらいよ
第2章 年じゅう腹がへっていた
第3章 初恋よ、さようなら
第4章 マーマレードに魅せられて修道院へ
第5章 カンボジアの子どもたちへ
第6章 教育こそが人類最大の希望

著者等紹介

後藤文雄[ゴトウフミオ]
1929年、新潟県長岡市に生まれる。1950年、神言神学院に入学。1955年、南山大学哲学科を卒業後、神学研修をし、1960年に司祭となる。カトリック南山教会、カトリック吉祥寺教会主任司祭などを歴任。1981年から1994年までカンボジア難民の子ども一四人を里子として引き取り、自ら育てる。里子の一人が祖国に帰国した際、「学校をつくってほしい」という僧侶の手紙を受け取り、1995年からカンボジアの辺境地で小学校建設を開始。2003年、「AMATAK(アマタック) カンボジアと共に生きる会」を設立し、2005年NPO法人として認可された。2006年、第一〇回米百俵賞、2007年、第一九回毎日国際交流賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

gontoshi

1
後藤神父の自伝と言える本です。 戦争は何も良い事が無いと思います。2021/01/27

たまねぎ

1
後藤神父様の説教を一度だけ聞いたことがある。面白くてわかりやすい説教が印象的で、著書があると知りすぐに図書館で予約した。「よし!学校をつくろう」というメインタイトル?がついているが、本の内容的には「神父ゴッちゃんの履歴書」のほうが適している。全体の7割程度が神父ゴッちゃんの履歴書、残りの3割がカンボジアに学校をつくる話だ。どちらも大変面白く、読みだすと止まらなくなる。くすっと笑わせる箇所もあれば、思わず泣いてしまう箇所、考えさせられる箇所もある。クリスチャンでない人が読んでも十分楽しめる一冊だと思う。2016/05/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/290945
  • ご注意事項

最近チェックした商品