儲からんのはアンタのせいや―企業再建「五つの鉄則」

儲からんのはアンタのせいや―企業再建「五つの鉄則」

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 251p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784062108058
  • NDC分類 335.04
  • Cコード C0034

内容説明

156戦154勝!ナニワのスゴ腕再建屋が明かす「会社を生き返らせる法」。

目次

第1章 思いは必ず実現する
第2章 再建屋の武者修行
第3章 再建屋の巻き返し
第4章 どんな会社でも必ず再生できる
第5章 企業再建の極意「五つの鉄則」
第6章 経営者インタビュー「私はこうして救われた」

著者等紹介

桂幹人[カツラミキト]
1953年大阪生まれ。72年大阪市立工芸高校卒業。ギフト販売会社勤務後、日本視力管理システムなどの会社経営を経て、87年日本アシスト設立。現在、同社代表取締役社長。グループの年間売上高は約70億円。なかでも、経営コンサルタント部門が抜群の実績をあげ、手がけた会社156社のうち、154社を再生。ナニワのスゴ腕再建屋として注目を集める

藤木美奈子[フジキミナコ]
大阪市立大学経済学部中退。女子刑務所看守、二度の会社設立参画を経て、現在は(有)アミダ、NPO法人「WANA関西」代表
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Takeshi Nakajima

1
「売れない」のではなく、「売ってない」ということがわかるように書かれてました。できないと言う前に読んだ方が良さそうです。2023/09/26

Humbaba

1
トップに立つ人間の影響というのはこの上なく大きい。再建がうまくいくかどうかは、トップの意識を変えられるかどうかにかかっていると言っても過言ではない。今までのやり方を変えるということは、過去の自分を否定することにもなりかねない、痛みを伴う作業だが、それを本気でやれる社長であれば、その企業は再建できる可能性が高い。2014/04/24

hiroshi

0
「目標を見失ったとき、人間は一番苦しい。俺には音楽があった…(矢沢永吉)」 という名言を思い出しました。2014/08/01

きんこ

0
読みやすい 誰か私の代わりに、うちの社長に言うてください デスクの上に置いといたけど、完全無視されました(笑)2013/08/13

ともあきほ

0
内容は目標をもつことであると、他の本でも同じことが書かれているが、こちらの本のほうが読み易い。 2003/08/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/459318
  • ご注意事項

最近チェックした商品