内容説明
息をし、感じ、じっとこらえ、愛に燃えている…―生きた女性たちを描いた夢二芸術の解剖。夢二研究の第一人者が、挿絵・口絵・コマ絵の面白さを東西美術の座標の上にとらえた書。
目次
挿絵・口絵・コマ絵(浮世絵から新聞挿絵へ;コマ絵の成立)
世紀末のヨーロッパと日本(藤島武二とアール・ヌーボー;ベルナール、ゴーギャン、ドニ)
夢二と与平(夢二の出発;与平かわいや;他万喜の夢二)
『方寸』から『白樺』へ(柏亭・恒友の夢二批判;『白樺』とフォーゲラー;夢二画の後姿)
宵待草
抒情画(セノオ〔妹尾〕楽譜;愁人山行)
昭和の抒情画家たち(写実的挿絵と高畠華宵;岩田専太郎の抒情の女たち;小村雪岱の魅力)
-
- 電子書籍
- NewsPicks Magazine …