出版社内容情報
応援されるとみんながんばっちゃいます。 「オー、エンヤレ、ドッコイ(応援やれ、どっこい)」のかけ声も高らかに、ペンギン応援団がやってきた。シロクマ、セイウチ、トナカイも元気いっぱい! 小学初級から
内容説明
ペンギンおうえんだんが、カヌーにのって、ほっきょくかいにやってきました。にぎやかなおうえんに、シロクマたちもびっくり。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ツキノ
13
【3作目】1994年9月発行。ペンギンシリーズ、巻末にリストがあり、神出鬼没の場所と出会う動物が書いてあるのを発見!動物は必ず3種類のようだ。今回はシロクマ、セイウチ、トナカイ。南極から地球の端から端まで旅をして北極海まで。「三、三、七びょーし」で応援。ところがアクシデントでカヌーが壊れてしまいリストにはないクジラが助けてくれる。見送りから応援団に変身する3人(というかシロクマ、セイウチ、トナカイ)。【156】 2023/08/29
ぱんちゃん
11
[昨夜からの一冊]息子(6)に読み聞かせ。息子ワクワクして夜になるのが待ちきれなかったよう。太鼓と拍手の三三七拍子や旗を振る音の感じが音読している私の口に楽しかった。娘にはたくさん読んで聞かせたけれど、息子にはあまり読まなかったなぁと反省の一冊でもあった。2017/01/17
遠い日
10
ペンギンシリーズ。南極から北極にやってきた50羽のペンギン応援団。扇子や団旗にいただいた「ぺ」の字も意気揚々と、傍迷惑を省みず応援しまくる。とくかく応援、なんでも応援。応援されればそのうちなんだかやる気も出てくる。北極のシロクマ始め、みんながその気になっちゃった!読むわたしも「あ、それ!」と三三七拍子に浮かれます。2017/03/02
しぃ
9
たんけんたい、サーカスだんを読んで次はおうえんだん。小1長女はコレが一番気に入ったみたいで、読み聞かせのあと「さんさんななびょーしっ!」ってやってました。2歳次女も一緒に手を叩いてて微笑ましかった。応援するって素敵なことだな。クジラさんがいい味出してます。2015/06/28
ひろんこ
7
[図書館]読了2018/10/28