講談社学術文庫<br> 形而上学

講談社学術文庫
形而上学

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 698p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784061591165
  • NDC分類 131.4
  • Cコード C0110

内容説明

〈万学の祖〉といわれるギリシア古典哲学の最大の巨人アリストテレス。本書は、彼の思想の根幹をなす『形而上学』を、哲学者・岩崎勉がギリシア語原本から初めて日本語に翻訳したものである。「存在するものとは何か」を追究して、アリストテレスは、〈質料〉〈形相〉など、個体の本質と属性を表わす用語と概念をつくり、万学の基礎を築いた。あらゆる学問の最高峰に位置づけられた古典中の古典が、いま甦る。

目次

感覚と記憶、経験と技術ならびに学問。智慧(哲学)―窮極原因および原理の学
智慧(哲学)の一般的規定。最高の学―その本質と目標
原因の四意義。初期哲学者がただ質料因のみを考えたこと。それに次ぐ動力因の認識。アナクサゴラスにおける目的因の使用
エムペドクレスにおける相対立する二つの動力因の想定。レウキッポスおよびデモクリトスの学説
ピュタゴラス学派とエレア学派。前者における形相因の漠然たる認識
プラトン哲学。質料因と形相因との二原因のみの適用
四原因に対する諸学説の関係〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ののの

1
意地で読了。後で解説読もう&ソクラテス、プラトン知らずに読んじゃだめでしたね。2017/09/24

n-shun1

0
冒頭の一文「すべての人間は生来知ることを欲する」を引用するために図書館で借りた。とても読めない。そして,よく書けたなと思う。知的能力や知的体力の圧倒的差を見せつけられる。続きは「その証拠は感覚に対する愛好である。けだし感覚は実用を離れてそのもの自身のためにも愛好せられ,またなかんずく眼による感覚が愛好せられる。けだし我々は何事かをなそうとするためばかりではなく,何事をもなす心算のない時でも,いわば他のあらゆることにまして見ることを願う。…」感覚と記憶,表象,技術,経験,概念,認識,理解…。恐怖を感じる。2024/08/27

0
訳が好みじゃない

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/32227
  • ご注意事項

最近チェックした商品