内容説明
材料力学は難しくてツマラナイというのはウソである!本当はやさしくて面白い。本書では、スパゲッティー、豆腐といった身近にあるものを使って、応力、せん断力、はりの曲げなど、材料力学の「キホンのキ」から応用までを2時間でなっとくしてもらう。「目からウロコ」間違いなし。
目次
序章 材料力学とは何だろう
第1章 まず、壊すことから始めよう
第2章 材料力学に必要な力学を復習しよう
第3章 力から応力へ、変位からひずみへ
第4章 棒を引張ったり圧縮するとどうなる?
第5章 応力を組み合わせるとはどんなこと?
第6章 はり(棒)の曲げにまつわる様々な話
第7章 柱に圧縮力を加えた時に起こる大問題とは?
第8章 塔を作ってみよう!
第9章 棒をねじった時に生じる応力
第10章 まだまだ奥深い材料力学
著者等紹介
辻知章[ツジトモアキ]
1959年生まれ。1981年、東京工業大学工学部機械工学科卒業。1986年、同大学理工学研究科博士課程修了。現在、静岡大学工学部機械工学科助教授。工学博士。専門は材料力学および計算力学
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。