内容説明
本書は、工学部の学生のニーズに合わせて作られた。最初の4つのユニットは単語、言葉のフレーズ、文章の発音を練習するもの。続く4つのユニットは、工学分野でよく出てくる数字、数式とそこに登場する主なシンボルの読み方をまとめた。そして基本的な図形やいろいろな形の表現、専門書を読めば必ず出てくる図や表、フローチャートの見方、指し示し方を入れた。最後には工学の各分野によく出てくる単語とその表現を使った文章の例を載せた。
目次
外来語のアクセントと発音
語のアクセントと意味
複合語のアクセント
文の中でのアクセント
数と数式
分数と小数
乗数と根
ギリシャ語の読み方
平面図形
三次元図形〔ほか〕
著者等紹介
野口ジュディー[ノグチジュディー]
1968年ハワイ大学理学部化学科卒業。1988年テンプル大学大学院英語教育法修士課程修了。現在、武庫川女子大学薬学部教授
渋谷陽二[シブタニヨウジ]
1984年大阪大学大学院工学研究科博士課程修了。現在、大阪大学大学院工学研究科教授
杉森直樹[スギモリナオキ]
1989年神戸市外国語大学大学院外国語学研究科修士課程修了。現在、大阪電気通信大学総合情報学部講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 中学自由自在問題集 国語
-
- 和書
- うゐ - 高橋淑子歌集