- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
最高の人生には、マイルールが必要だ。
一流のルール・美学・習慣に学ぶ、自分を自由に解放するためのヒント!
本書は、スティーブ・ジョブズ、絵本作家・のぶみ、スティーブン・スピルバーグ、カーネル・サンダース、高橋歩、ウォルト・ディズニー、カヤック・柳澤大輔、本田宗一郎、タイガー・ウッズ、海洋冒険家・白石康次郎、詩人・三代目魚武濱田成夫……などなど、様々なジャンルの人生の達人たちのマイルールを参考にしながら、『自分の真の幸せ』を見出し、それを実現するために何を最優先事項にして生きればいいのかを見つめ直すための本です。
各話の最後には、マイルールから導き出された「問い(ミッション)」を投げかけます。
ただ読むだけではなく、ひとつひとつの問いに向き合うことで、本を読み終わる頃には、自身の人生に、達人たちの考え方や発見などがインストールされるという仕掛けです。
また、本のラストでは、あなたの「オリジナルのマイルール」を書き出していただきます。
そう、この本は、あなたの真の幸せを明確にし、あなただけの美学(マイルール)をつくる本です。
マイルールを持とう。
一番大事なものを、一番大事にするために。
マイルールを持とう。
迷うことなく、自分の人生を邁進するために。
マイルールを持とう。
人生最後の日に、「わたしの人生最高だった」って胸をはれるように。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
はるき
34
いろんな人のマイルールに笑ったり驚いたり。読みやすいし分かりやすいし、元気がもらえます。2017/03/10
みゃーこ
32
何のために人生を生きるかを改めて考えさせられる。天才たちの叡智に触れ自分の考えかたや生き方を整理しようと思わされた2018/04/30
デビっちん
31
タイトルには特定人の固有名詞が出ていますが、いろんな人のマイルールが紹介された自己啓発本です。マイルールは自分だけの美学で、それは自分にとって何が幸せかわかったときに生まれます。ですから、この本に紹介されているルールを守っても幸せにはなれません。ルールって縛り律せるものという印象でしたが、自分のルールは自分を解放するというのが新鮮でした。言われてみたら、まったくその通りだと感じました。2017/08/07
魚京童!
22
可哀そう。これで面白いと思ってるんだろうな。内容はいいんだけど、書き方がわからない。もしかしたらこの程度で喜ぶ人間が多いからその人達に向けて書かれたのかも。なんかみんな残念になる。こういうの良くないよね。資本主義だからね。お金になるし。2017/07/06
ユズル
20
なんか、思ってたのと違った。前々から(うさんくせ~な~😑)と思ってた人物の名が次々出てきて…合わなかったです。ジョブズをタイトルにした割には、ほんの一瞬で…💧 タイトルの勝利ってあるよな~2021/01/30
-
- 和書
- 能面検事
-
- 電子書籍
- 学園革命伝ミツルギ 新装版 2巻 ヤン…