内容説明
すっきりわかる文法解釈、実践的な日常会話、初心者も安心の発音指導。語源の話、イタリアの雑学も興味津々、楽しく読める入門書決定版。
目次
第1章 イタリア語はこんなことばです
第2章 発音は簡単、でもていねいに言おう
第3章 生活のなかの基本イタリア語
第4章 性・数と冠詞
第5章 文の組み立て方
第6章 ふたつの「過去」
第7章 言いたいことを言うための表現法
第8章 イタリア語らしさ
第9章 こんなことば、あんな由来
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ミノムシlove
11
分かりやすくためになる本。常に手元に置いて何度も読み返そうと思います。2024/07/11
荒野の狼
8
イタリアからの留学生と交流する機会があったため購入。通読は数日あれば容易にできる。著者自身は、“イタリア語に興味を持っておられる方が簡単にことばの全体像をつかめるように書いた「イタリア語のすすめ」(p199)”としており、本書のみでイタリア語の独習に十分ではないと謙遜しているが、発音も含めて文法のエッセンスは書かれおり読後の満足感はある。2018/05/27
Wataru Hoshii
7
4月から在宅の時間を利用して、ラジオ講座で学び始めたイタリア語も、そろそろ入門編卒業。まとめとして読んでみると、やはり以前に目を通した時に比べてよくわかる。基本的なルールも再度確認することができてよかった。「コツコツやるより、とりあえず大事なところだけ」という著者の方針は悪くない。いつまでも入門レベルを脱しないロシア語に比べれば、イタリア語は発音も文法もわかりやすく(時制だけはロマンス語系らしく複雑だが…)、音楽とイタリア料理好きの私にとっては楽しく学べる言語だ。1月からはどんな教材で学び続けるか考え中。2020/12/23
凌🔥年300冊の読書家🔥
7
イタリア語の基本の概要がわかった。半過去、近過去、現在という大枠がわかった。訓練はまた別で必要だが、最初の一歩としてはいい。2017/01/13
yuma
7
これからイタリア語を学ぼうと思ってる人はもちろんイタリアについてなんでもいいから知りたい人にもおすすめしたい。イタリア語は英語と比べてとても素直です。読みもほぼローマ字読みだし。動詞の語尾がいろいろ活用するとかめんどいなーと思うかもですが、日本語の動詞だって活用してるし。意外と日本人には相性いいかもイタリア語。まあとりあえず、この本を読めば最低限おさえておくべき文法をコンパクトに学ぶことができるかと。読み物としてもおもしろい。イタリアではピザはピザ屋で夜食べるものなんですって。知ってました?2010/04/29
-
- 和書
- 特別活動研究 (第三版)