出版社内容情報
巣立ちの時期を迎えに4姉妹の青春ドラマ ジョーをはじめ4人姉妹も年ごろに。ベスは結婚と出産、ジョーはローリーの愛をふりきって作家をめざし、やがてほんものの愛を。エミーは失意のローリーと幸福に 小学中級から
内容説明
父親がわが家に帰ってきて3年後、マーチ家の四姉妹は、それぞれに巣立っていこうとします。幸せな家庭作りにはげむメグ、からだの弱い三女ベスを気づかいながら作家をめざす二女ジョー、そして社交界にあこがれる四女エミーが、ベスの死をのりこえて、ひとりひとり、自分の幸せを見つけるまでをえがいた青春ドラマ。『若草物語』の続編です。小学中級から。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
momonnga
10
ベスの死が悲しい。メグがブルック先生と結婚して双子が産まれ、エイミーはローリーと結婚してジョーはかなり歳上のベア先生と結婚。作者のオルコットは実際は未婚でずっと父親の世話をして暮らしてたから歳上の男性が好きなのはなんか分かる。ローリーはジョーにふられてヨーロッパ旅行中に久しぶりに美しく成長したエイミーに再会して惹かれるのが面白い。今考えたらジョーとローリーって友達としては上手くやっていけるけど夫婦としては相性が悪そうなのでこれで良かったと思う。2022/05/25
しい☆
4
映画を観たので再読。映画では変えてある部分が結構あった。夫婦のこと、家庭のこと、永遠のテーマなんだなぁ。2020/06/24
たぬ
2
★4.52014/05/18
ヤスナ
1
若草物語は作者の家族がモデル。なので読者の思い描く王道の展開からは外れているかもしれないですね。ジョーのモデルである作者の、やはりベスのモデルであるすぐ下の妹は、原作同様若くして亡くなっています。姉妹の中でももっとも仲が良かった妹で、そのベスの描写が本作で少なかったのは、元より大人しかった、病気だったためにエピソードがない、というのもあるでしょうけど、つらくてあまり書けなかったのかとも思いました。勝手な見解ですが。2016/07/03
nanako
0
大好きな若草物語の続編。図書館で見つけた瞬間、飛びついて借りました。やはりとても面白かった!登場人物たちが自らの欠点を自覚しながら、良い人間であろうとする姿はとても参考になります!しかし…最後の母親の言葉「なんて幸せな娘たちでしょう!」は違和感がありました。4姉妹のうち1人は若くして亡くなってしまったのに…。一生背負わなければならない悲しみがあるのに…私にはよくその言葉が理解できませんでした。2014/03/31
-
- 和書
- 消費者心理学