出版社内容情報
今、一番面白い酒は「日本酒」だ!僕たちが本当に知りたかった「日本酒」の愉しみ方を一冊に詰め込んだ、現代日本酒教科書の決定版!古い知識はおさらば! 日本文化の最先端「日本酒」を味わおう!
今、世界一面白いお酒、それは間違いなく「日本酒」です。近年では、スペイン料理やフランス料理にあわせるための日本酒や、芳醇なワインを思わせる香り豊かな日本酒、ほんの少し温度を変えるだけでがらりとその味わいを変える日本酒……、お米だけで造られているとはとても考えられないほど様々な日本酒が登場しています。これらは、日本各地に存在する蔵元の伝統と創意工夫、そして最新の醸造技術の結晶です。今や日本酒は、世界から注目を集める面白いお酒に進化したといっても過言ではありません。「難易度が高いお酒」と思われがちな日本酒ですが、それはもはや昔の話。さぁ、今こそ日本酒の魅力を存分に味わいましょう!
杉村 啓[スギムラ ケイ]
著・文・その他
アザミ ユウコ[アザミ ユウコ]
著・文・その他
内容説明
まずは知りたい日本酒の基本!日本酒の味を決める造り手の技術!日本酒の変化を楽しもう!日本酒との出会い方を知ろう!今、“世界一面白い酒”は日本酒だ!醸造技術大国・日本で生まれ、未だ進化の途上にある「日本酒」をとことん知り尽くそう!!
目次
1章 オリエンテーション
2章 まずは知りたい日本酒の基本!
3章 より細かく知れば日本酒の味が見えてくる
4章 飲み手から見た日本酒の話
5章 日本酒の多彩な飲み方
6章 新しい日本酒とどう出会うべきか
著者等紹介
杉村啓[スギムラケイ]
自由大学入門日本酒学教授、醤油研究家、料理漫画研究家。1976年生まれ。千葉県出身。2003年頃より日本酒の魅力に目覚め、以来、蔵元や日本酒専門店との交流を持つようになり、日本醸造協会でもセミナーを行うなど、専門家にも一目置かれる存在となる。現在は各種メディアでの寄稿にとどまらず、自由大学の入門日本酒学で教鞭を執るなど、今の日本酒の面白さを伝えるための活動を広く行っている
アザミユウコ[アザミユウコ]
漫画家、イラストレーター。新潟県出身。地元新潟産のお酒から日本酒の面白さに目覚め、サークル「酩酊女子制作委員会」を結成。数々の日本酒をテーマにした同人誌を制作。料理系同人誌界に日本酒ブームを起こす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mitei
夜長月🌙@読書会10周年
うめ
夜長月🌙@読書会10周年
いちろく
-
- 和書
- 街どろぼう