講談社文庫<br> 棋士・その世界

電子版価格
¥398
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

講談社文庫
棋士・その世界

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 312p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784061341005
  • NDC分類 796
  • Cコード C0176

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ランフランコ

13
時は大山ー升田時代を中心に描かれている。かれこれ45年位前に書かれている。ひふみんが若手扱いされているというと解り易いかも。知らない棋士も多く登場するがそれでも非常に面白い。この頃の棋士はまだ野武士のような豪胆さが色濃く残っている。如何にも勝負師といった風情をプンプンさせている。時の大スター無頼漢の升田幸三にやはり強烈な魅力を感じる。羽生善治登場以降、コンピューターの普及と共に将棋界は大きく変わったのだろう。今の棋士の方が強いかもしれないが、当時の棋士達の人間臭いドロドロした戦いが滅法面白いんだよ。2020/09/04

slip001

2
一読あれ。驚くほど面白かった。大学いくのを忘れるほどに。2012/11/16

owawamure

2
あまりにも素晴らしく濃密な文章に圧倒される。棋士という世界の特殊なかたち、その人種の魅力は比類ない。永六輔に通じるが、より深く接しているだけに詳細。「いままで無数の棋士たちに接してきたが、イヤな思いをしたことは一度もない」という言葉に尽きる。2011/03/29

根室

1
個性が強い一流棋士たち。名言がいっぱい。2012/09/09

STA

1
相当に古い将棋界をネタにした本。 二上、芹沢、丸田といって、ああなるほど、と思える人には面白いはず。 とりあえず、 http://kato123.blog41.fc2.com/の読者には超オススメw2011/05/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2013461
  • ご注意事項

最近チェックした商品