地球の歩き方御朱印シリーズ<br> 御朱印でめぐる高野山 (三訂版)

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

地球の歩き方御朱印シリーズ
御朱印でめぐる高野山 (三訂版)

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月20日 19時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784058022818
  • NDC分類 291.66
  • Cコード C0026

出版社内容情報

※本書は2020年9月発行の改訂第2版の改訂・最新版です

本書には以下の内容が収録されています。

弘法大師によって開かれた高野山は、「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界文化遺産に登録されており、海外の観光客も数多く訪れる真言密教の聖地です。総本山金剛峯寺を中心に点在する数多くの塔頭や史跡などを御朱印を頂きながら巡り、歴史やウンチク、宿坊グルメやグッズなどを紹介。

●高野山の歩き方
二大聖地を中心に見どころしっかり 1dayプラン/聖地をめぐり、瞑想・写経など体験たっぷり 1泊2日プラン/ふたつの宿坊を楽しみ、見て体験して高野山制覇! 2泊3日プラン/弘法大師が開き千年を超える祈りの道を歩く 世界文化遺産 高野山町石道/高野七口と女人道/森林セラピー

●高野山の御朱印めぐり
高野山の御朱印について/御朱印の読み方/御朱印基礎知識/高野山交通ガイド/本書をご利用になる皆さんへ


●高野山グルメ・高野山みやげ
高野グルメ/精進料理を極める/般若湯&名水コレクション


●壇上伽藍・金剛峯寺とその周辺
壇上伽藍周辺MAP/ 金堂 / 根本大塔 / 中門 ・ 西塔 ・ 東塔 / 大師教会 / 霊宝館 /巡礼ひと休み 壇上伽藍周辺/金剛峯寺から女人道MAP/ 金剛峯寺 / 女人堂 / 徳川家霊台 /高野山の不思議スポット その壱


●宿坊
宿坊体験 / 恵光院 / 光明院 / 清浄心院 / 上池院 / 常喜院 / 地蔵院 / 普門院 / 赤松院 / 西門院 / 親王院 / 不動院 / 増福院 / 大明王院 / 無量光院 / 持明院 / 普賢院 / 一乗院 / 遍照尊院 / 總持院 / 宝善院 / 本覺院 / 安養院 / 蓮花院 / 西禅院 / 南院 / 光臺院 / 宝亀院 / 明王院 / 遍照光院 / 蓮華定院 / 宝城院 / 密厳院 / 苅萱堂 / 高室院 / 三宝院 / 福智院 / 熊谷寺 / 金剛三昧院 / 高野山全宿坊リスト/宿坊コラム 宿坊体験者の口コミ/コラム 宝来


●奥之院への道
奥之院MAP/奥之院/奥之院 供養塔めぐり/巡礼ひと休み 奥之院周辺/高野山の不思議スポット その弐


●知っておきたい高野山
高野山とは?/弘法大師の生涯/1200年間、変わらぬ教え 真言密教とは?/梵字講座 コラム「御授戒」


●そのほかの高野山の見どころ
高野山の見どころ/高野山の四季/高野山の年中行事/御朱印こぼれ話 御朱印を書く人/御朱印帳コレクション/御朱印のありがたさ

※予告なく一部内容が変更される可能性もあります。予めご了承ください

内容説明

御朱印をご存知ですか?金剛峯寺や宿坊、高野山の塔堂や廟所で、納経や参拝の証として書いて頂けるのが御朱印です。これを単なる記念スタンプと思ったら大間違い。御朱印を読み解けばお寺のことがよく分かるし、御朱印には書いた人の参拝者への思いも込められているのです。そこで御朱印の基礎知識や正しい頂き方を詳しく紹介、さらに写経・阿字観・護摩行などの宿坊ルポ、高野山グルメはもとより、寺院オリジナルグッズや地元の名物、般若湯などのおみやげまで徹底取材でぎっしり詰め込みました。宿坊と精進料理だけではない、まさに目からウロコ!の高野山めぐりが楽しめる1冊になっています。

目次

高野山の歩き方
高野山の御朱印めぐり
高野山グルメ・高野山みやげ
壇上伽藍・金剛峯寺とその周辺
宿坊
奥之院への道
知っておきたい「高野山」
そのほかの高野山の見どころ

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kaz

1
シリーズの中では写真が美しい方で、楽しめる。図書館の内容紹介は『弘法大師によって開かれた聖地・高野山を御朱印でめぐる! 御朱印の基礎知識や正しい頂き方を詳しく説明し、寺院を御朱印とともに紹介します。モデルプラン、グルメ・おみやげなども掲載。データ:2024年4月現在』。 2025/05/14

Hanna

1
四国霊場巡りを無事に巡り終えたのちに行くのは、高野山。巡っていたのはコロナ前のこと。御朱印のことはもう分かったようでいて、改めてこの本で納得した部分もあり。2024/11/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21947128
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品