美人力PLUSシリーズ<br> 最速で理想のカラダになる骨格タイプ別ボディメイク―セルフ骨格診断+エクササイズで体型の悩みを解決!

個数:
電子版価格
¥1,579
  • 電子版あり

美人力PLUSシリーズ
最速で理想のカラダになる骨格タイプ別ボディメイク―セルフ骨格診断+エクササイズで体型の悩みを解決!

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月24日 06時37分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 144p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784058020913
  • NDC分類 595
  • Cコード C2077

出版社内容情報

あなたの骨格はストレート? ウェーブ? ナチュラル?
自分のタイプがわかると、ぴったりのエクササイズが見つかる。だから最速で失敗なくスタイルアップできる!

がんばってエクササイズしているのに、なぜかやせない、理想のカラダに近づかない……YouTubeやインスタの動画で見て、効きそうと思って始めたのに、どうして?
実はそれ、あなたに合っていないことをしているからかもしれません。
下腹が出ている、くびれがない、下半身が太い、首が短い、姿勢が悪い、ボディラインにメリハリがない……
体型の悩み(弱点)は人それぞれですが、そこには骨格が大きくかかわります。
骨格のタイプによって、やるべきこと、鍛えるべき部位も違うのです。
自分のタイプに合わないことを続けていると、効果を感じられないどころか、さらに太く見えてしまうことも!

そこで本書が提案するのは「骨格タイプ別ボディメイク」。
自分の骨格のタイプと特徴を知ってから、悩みを解決するのにぴったりなエクササイズを実践するというメソッドです。
骨格診断のプロと、理学療法士でもあるトレーナーがタッグを組んで考案しました。

セルフ骨格診断は15項目の質問に答えるだけで自分のタイプがわかります。
あとは、あなたに合ったエクササイズを本書で見つけて行うだけ!
エクササイズはストレッチや負荷の軽い筋トレが中心で、どれも手軽に実践できるものばかり。
本書を読んで、ハードな筋トレやツラい食事制限とはさよならして、あなたの骨格に合う方法で、効率よく理想のカラダを手に入れましょう!

【おもな内容】
PART1 セルフ骨格診断で自分のタイプを知ろう
・「骨格診断」って何?
・自分の「骨格タイプ」を知ることはダイエットにも役立ちます!
・セルフ骨格診断
・骨格ストレートさんの特徴&お悩み
・骨格ウェーブさんの特徴&お悩み
・骨格ナチュラルさんの特徴&お悩み

PART2 お悩み解消! 骨格タイプ別エクササイズ
・そのスクワット、あなたに合っている?
・お悩み1 首が短く見える
・お悩み2 肩がガッチリしている
・お悩み3 猫背が気になる
・お悩み4 二の腕が太くなる
・お悩み5 下腹がぽっこり
・お悩み6 くびれができない
・お悩み7 お尻が垂れる
・お悩み8 太ももが太い
・お悩み9 ししゃも脚が気になる

週イチ・2か月で驚きの成果が! 骨格タイプ別ボディメイク体験者の声

内容説明

ぽっこり下腹、くびれがない、下がり続けるお尻、見せられない脚、短く見える首、たくましい二の腕、がっちり肩幅、猫背・巻き肩、そんなお悩み、すべて解決します!負荷のきついトレーニングや食事制限は必要ありません。自分の骨格に合った簡単エクササイズを行えば、最短1か月で理想の体を目指せます!

目次

1 セルフ骨格診断で自分のタイプを知ろう(「骨格診断」って何?;自分の「骨格タイプ」を知ることはダイエットにも役立ちます!;そもそも…なぜ太ってしまうの?;セルフ骨格診断;骨格ストレートさんの特徴 ほか)
2 お悩み解消!骨格タイプ別エクササイズ(エクササイズを始める前に;そのスクワットあなたに合っている?;ストレートさん向けスクワット;ウェーブさん向けスクワット;ナチュラルさん向けスクワット ほか)

著者等紹介

Rina Saiki[RINA SAIKI]
イメージコンサルタント。Bravoworks Inc.所属。イメージコンサルティングサロン『Colorcle(カラクル)』代表。証券会社でOLを経験後、2018年3月に「もっと気軽に」をテーマにイメコンサロン『Colorcle』をオープン。その後、ブラボーワークス株式会社(Bravoworks Inc.)に入社し、店舗拡大やそれに伴う人材育成、また電子書籍販売などを展開する。骨格診断、顔タイプ診断、パーソナルカラー診断などの累計診断実績は5,000人以上。イメージコンサルや骨格診断を身近に感じられるような情報を発信するTwitterも大人気。SNSの総フォロワー数は13万人以上

SHOTA[SHOTA]
理学療法士、姿勢改善トレーナー。ピラティスインストラクター。パーソナルトレーニングジム。『Us Flow』代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

61
診断しなくても明らかなウェーブ体型です。ゆるっと出来そうなストレッチが載っており読みやすい。毎日行っているもの、たまに行っているもの、以前は行っていたもの等被っているポーズもありましたがどこの部分に効いているかも感じながらやっていこうと思います。ただ、ウェーブの人が得意なフェミニンなファッション、自分でも着れば似合うとわかっているのですが私自身が苦手なファッションなのでいつもチグハグな服を着て違和感が出てしまいます。2023/08/19

ゆに

5
蔵書初読。最近私は筋トレじゃなくてストレッチをするべきじゃないかな!と思ってたのに合いそうなのを見つけたので買ってみた。いやあ、やれないストレッチあるわー。体が硬いのと重いのと両方のせいだな。これは。当面はストレッチ中心でやってみようと思います。2023/08/09

マリー

4
★3/5 骨格診断を知りたくて図書館で借りたところ、骨格別のダイエット方法がメインの内容でした。 骨格別に筋肉の付きやすさや太りやすいところなど違うから、それぞれに合った方法を教えてくれる本。 私はどうやら骨格ウェーブタイプ。 ふくらはぎのししゃも足が特に気になるから、ストレッチでよくよく伸ばしてあげたい。2024/05/16

BengalCat

2
図書館で骨格診断に関する本を読みまくっていた時にこちらの本を見つけました。SNSでも骨格毎にアプローチの仕方が違うと仰っている方がおり、実際に骨格ストレートの私は筋肉が付きやすく、骨格ウェーブの妹は筋肉が付きにくい体質です。タイプ別にメニューが組まれているので、悩みにアプローチしやすくて良いなと思いました。2024/04/13

シュウヘイ

2
体のタイプ別のボディメイク方法解説2024/01/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21322266
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品