出版社内容情報
オリンピック柔道史上、唯一の3連覇を遂げた野村忠宏が40歳を過ぎてたどりついた「戦う」ことの意味とは?
アトランタ、シドニー、アテネの3大会でオリンピック柔道史上唯一の3連覇を遂げた野村忠宏。たび重なる怪我を乗り越えて現役を続行、40歳を過ぎて引退を決意した野村がたどりついた「戦うこと」の意味とは? 学研新書「折れない心」を改題、大幅改稿。
内容説明
五輪3連覇から“自分との戦い”へ―戦い続けた男が辿りついた“戦うこと”の意味とは?とことんまで戦い抜いたという事実が、明日の自分の背中を押す力になる!
目次
第1章 40歳の戦い
第2章 北京五輪への挑戦と苦闘
第3章 アトランタとシドニー
第4章 野村家のルーツ
第5章 アテネでつかんだもの
第6章 野村スタイル
著者等紹介
野村忠宏[ノムラタダヒロ]
柔道家。1974年奈良県生まれ。祖父は柔道場「豊徳館」館長、父は天理高校柔道部元監督という柔道一家に育つ。アトランタ、シドニー、アテネオリンピックで柔道史上初、また全競技を通じてアジア人初となるオリンピック三連覇を達成する。2015年8月29日、全日本実業柔道個人選手権大会を最後に、40歳で現役を引退。ミキハウス所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
浦
5
史上初の柔道オリンピック3大会連続の金メダリスト、野村忠宏さんの自伝。意外にも子供の頃はあまり勝てず、高校でも後のトップ選手としては珍しい成績だったことに驚いた。そこから伝説になるまでいたる軌跡、また、代償としての怪我の数々、一生背負うそれを受け入れしかも向かっていく執念、随所に見える強烈な自負…。違いが分かった。2016/02/23
じん
3
同い年である。野村選手、オリンピック三連覇。本当にすごい。2019/09/18
T
2
P95 「柔道は力」それが僕の基本的な考えで、今も変わっていない。2016/07/23
いけちゃん
1
五輪3連覇を果たした男が、どう気持ちを作り上げていったかがリアルに描かれていた。もっと踏み込んでいえば、ここまで強い男の「弱さ」がこれでもかと曝け出されていて驚いた。2020/03/02
りゅう
1
テレビでドキュメンタリーを見のをきっかけに、純粋な憧れと、五輪3連覇のマインドを知りたいという気持ちで読んでみました。度重なる怪我で体がボロボロになり高いレベルの結果を出すことができないとわかっている中で続けるチャレンジは、一般的な感覚では理解できませんが、野村選手自身にとっては3連覇という偉業に至る過程より、その後の無謀なチャレンジのほうが意義の大きいものだったようです。心の揺れに対する対処は、天才であっても普通の人と変わらない部分があり、諦めないで最後まで向き合うことが大事と考えさせられました。2016/02/20
-
- 電子書籍
- ちょこッとSister 5巻 ヤングア…
-
- 和書
- 経済白書物語