暮らしの実用シリーズ
最新決定版 はじめての離乳食 (最新決定版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 205p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784058000670
  • NDC分類 599.3
  • Cコード C2077

出版社内容情報

大判&開きやすい特殊製本で、赤ちゃんを抱っこしながらでも読める離乳食本。2009年版に最新情報を大幅追加&再編集!

忙しいママでも手早くラクラク作れるレシピばかり。赤ちゃんの栄養バランスや咀しゃくと味覚をはぐくむ離乳食の進め方までわかりやすく掲載。無理なく進められるコツが満載。2009年版に最新情報とレシピを大幅投入&再編集した離乳食のすべてがわかる本!

【著者紹介】
女子栄養大学生涯学習講師・管理栄養士。保育園での栄養指導、ママたちへの離乳食アドバイス、企業の栄養相談などで活躍中。的確なアドバイスには定評が。『最新決定版 ステップアップ離乳食』(学研)など著書多数

内容説明

赤ちゃん一人ひとりに合わせた進め方がよくわかる。レンジ、フリージングetc.手間なしテクが満載。「食べない」悩み、あげ方の「困った」、すべて解決。

目次

1 離乳食作りの基礎知識(「食べること」は体と心をはぐくむ大切なことです;離乳食の栄養バランスと進め方 ほか)
2 時期別あげ方・進め方と離乳食レシピ(5~6カ月ごろ(前半・後半)の離乳食
7~8カ月ごろ(前半・後半)の離乳食 ほか)
3 アイデア離乳食レシピ(フリージング×電子レンジでラクチン離乳食;ベビーフード(BF)でラクチン離乳食 ほか)
4 離乳食の困った!お悩みQ&A(5~6カ月ごろ;7~8カ月ごろ ほか)

著者等紹介

小池澄子[コイケスミコ]
女子栄養大学生涯学習講師・管理栄養士。保育園での栄養指導、離乳食アドバイス、企業の栄養相談などで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

h

0
【購入】

Natsuko Terada

0
5・6ヶ月から1歳半までの離乳食について、献立や赤ちゃんの様子、食材の紹介など事細かに書いてあり、とても参考になった。 Q&Aのページでも、離乳食についての不安解消に繋がる情報がたくさん載っていて、読み込んでしまった。 離乳食の作り方、フリージング方法、道具などについても読みながら実践していきたい。2015/12/13

━━━

0
書店購入。読んだ本兼読んでいる本。初期から完了期まで幅広いレシピがあるのでとても料理苦手な私には助かっています!!そして食べてくれます☆2014/01/08

カピ

0
結構凝ったもの作るんだなあ。2014/06/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6511560
  • ご注意事項

最近チェックした商品