お母さん、お子さんはあなたに愛を届けにきました。―胎内記憶の第一人者と幼児教育の専門家による子育てQ&A

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 207p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784058000045
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0030

出版社内容情報

しつけの悩み、発達と勉強の悩み、友達づくりといじめの悩み…など、二人のスペシャリストによる育児の悩みが解消する本。

しつけの悩み、発達と勉強の悩み、友達づくりといじめの悩み…など、6章立てで育児の悩みにスッキリ回答。胎内記憶の第一人者と右脳教育のスペシャリストが回答する、普通の育児書とは一味違う、ユニークで胸のすくような答えが満載。

内容説明

10歳までの子育て110番!叱り方とほめ方、お父さんへの不満、友達づくりといじめ…この1冊で悩みが解消。

目次

第1章 「私は母親失格ですか?」
第2章 「うちの子、大丈夫かしら?」
第3章 叱ること・ほめること
第4章 お父さんとお母さんの不協和音
第5章 じいじ&ばあばとのビミョーな距離
第6章 いじめっ子といじめられっ子

著者等紹介

池川明[イケガワアキラ]
1954年、東京都生まれ。医学博士。上尾中央総合病院産婦人科部長を経て、1989年、横浜に池川クリニックを開設。「胎内記憶」の研究成果を生かし、母と子の立場に立った医療をめざす。「出生前・周産期心理学協会(APPPAH)」の日本におけるアドバイザー

飛谷ユミ子[トビタニユミコ]
東京都生まれ。七田チャイルドアカデミーにて、七田眞氏とともに「ドッツ・プログラム」「右脳速算システム」「波動速読」をはじめとする教育プログラムの開発に取り組む。2005年に飛谷こども研究所を開設。幼児・児童の指導を中心に、胎児から大人までを対象とするユニークな教育活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さっきぃ

3
胎内記憶の話を少し混ぜていろいろなお母さんたちの悩みに応えてくれる本。愛情をかけているつもりでも子供にそれが伝わっていないケースもあるってびっくりした。しっかりハグしていっぱい笑顔見せて、たっぷり愛情注いでいきたい。2016/08/11

Natsuko Terada

1
とても参考になりました。今までいろいろな育児本を読んでみたけど、今のところ共感することが多く、育児に悩んだら再読したいなぁと思います。2015/05/14

コウママ

1
池川先生だから胎内記憶についてかと思ったけど、それよりは育児Q&Aの本でした。でも心が軽くなる事が沢山書いてあり、また育児頑張ろうと思える一冊でした。2013/05/29

6haramitsu

0
池川先生、アドラー、「生きがいの創造」シリーズ、仏教 みんな似てる。2015/06/30

momo

0
とっても素敵なタイトルだし、池川先生の本だし、と思って購入。育児にかんするQ&Aの本でした。この手の本を読んだことある方は、ちょっと今更感があるかも。このお二人で本を作るなら、もっと面白い企画が考えられるはず。編集者の力量不足が否めません。2013/01/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5664556
  • ご注意事項

最近チェックした商品