- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 学習
- > 文明・文化・歴史・宗教
出版社内容情報
卑弥呼、岩宿遺跡、野尻湖遺跡、三内丸山遺跡、加曾利貝塚、板付遺跡、登呂遺跡、吉野ヶ里遺跡、加茂岩倉遺跡、他。
卑弥呼、岩宿遺跡、野尻湖遺跡、三内丸山遺跡、加曾利貝塚、板付遺跡、登呂遺跡、吉野ヶ里遺跡、加茂岩倉遺跡、他。国宝・重要文化財・世界遺産がわかるアイコンつきで、保存活動を行っている人々のエピソードも紹介。歴史や伝統文化への興味が深まる
目次
1 日本にも旧石器時代があった! 岩宿遺跡
2 縄文時代の常識を変えた巨大集落 三内丸山遺跡
3 稲作が行われていたことがわかった 板付遺跡
4 弥生時代のむらのようすがよくわかった 登呂遺跡
5 争いに備えたくに 吉野ヶ里遺跡
6 邪馬台国の謎の女王 卑弥呼
7 39個の銅鐸が発見された 加茂岩倉遺跡
著者等紹介
鎌田和宏[カマタカズヒロ]
帝京大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。