出版社内容情報
ペットのネコではなく、野生に生きる肉食獣としてのネコ科動物たちを写真・データで紹介する、ネコ好き必携の注目書籍の新装版。人気の高いマヌルネコやマレーヤマネコ、スナドリネコやユキヒョウなどを含めて8系統に分けて掲載・解説した、ファン待望の一冊です。
内容説明
魚やカエルなど、水辺の生物を捕食するスナドリネコ。深い雪のなかでも素早く移動できるオオヤマネコ。チームプレーで獲物を捕らえるライオンなど―ネコ科動物14属53種(亜種・変種を含む)をここに掲載!たくましく生きる野生ネコの本、決定版。
目次
野生ネコの生息域MAP
ネコ科の動物とは?
1 イエネコの仲間
2 ベンガルヤマネコの仲間
3 ピューマの仲間
4 オオヤマネコの仲間
5 オセロットの仲間
6 カラカルの仲間
7 アジアゴールデンキャットの仲間
8 ヒョウの仲間
著者等紹介
今泉忠明[イマイズミタダアキ]
1944年東京都生まれ。東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業後、国立科学博物館で哺乳類の分類と生態を研究。文部省(現・文部科学省)の国際生物学事業計画調査、日本列島総合調査、環境庁(現・環境省)のイリオモテヤマネコ生態調査などに参加。このほか、ニホンカワウソの生態調査、富士山における動物相の調査、北海道でトガリネズミのフィールド調査などに携わる。「ねこの博物館」館長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
142
2月のにゃんこ月間に向けて、各社猫本を出版してきます。本書は、野生ならではの凛々しさ、美しさ溢れるネコ科動物満載だにゃあ(=^・^=) https://gkp-koushiki.gakken.jp/2024/01/23/66664/ 【読メ😻猫部】2024/02/04
しばこ
24
【にゃんこまつり2024】 初めて知った野生ネコが数種類。ほぼ希少で絶滅危惧種という、厳しい現実。美しい写真は楽しめたけど、どうにか彼らが滅びて行くようなことになりませんように。2024/02/19
おかこ
5
◯ かっこいいネコがたくさん。シュッとしたネコが多いなかで、ポテッとしたフォルムのマヌルネコはやっぱりかわいいな〜。2024/06/03
-
- 電子書籍
- 銀の十字架とドラキュリアIII 富士見…