出版社内容情報
「男と女は違うんだよ」と言ヴ女性活躍推進法?≠フ時代が始まった。全ての学ぶ・働く女性に贈「志と生き方」実現の羅針盤!
男女雇用機会均等法から30年。「男と女は違うんだよ」と言ヴ女性活躍推進法?≠フ時代が始まった。「カッコいい凛とした仕事のできる女性」が沢山出てきたら「社会、企業、家庭」は、何と躍動的な空間になるだろう。貴方にその道標とエールを贈ります。
内容説明
学ぶ女性・働く女性の「志と生き方」実現の羅針盤。もっとしなやかに、もっとしたたかに、もっとしとやかに。凛々しく輝け!
目次
序論(企業の論理・個人の論理;男の志と生き方・女の志と生き方)
第1章 女性活躍の条件―本気で女性活躍を実現しよう(気になる一冊の本;法令整備が「女性の社会進出(戦力化)」を実現している ほか)
第2章 次代を担う15才からアラフォー世代のハンサムウーマンの「キャリアマネジメント」(“15歳からのキャリアマネジメント”―義務教育からの巣立ち;“18歳からのキャリアマネジメント”―大学で何を学ぶのか ほか)
第3章 「女性活躍の100の道標」(“キャリア編”キャリア(生き方)を考える道標
中・高校時代を支える道標 ほか)
著者等紹介
芝原脩次[シバハラユウジ]
総合商社トーメン(現:豊田通商)金属鉄鋼・人事部門勤務34年。退社後起業、大学院(MBA)修了。2002年4月新学部創部メンバーとして跡見学園女子大学マネジメント学部教授就任(人材・キャリア開発、組織行動論、プロジェクトマネジメント、ビジネス倫理)。学部長・大学院教授・就職部長を歴任。勤務13年、2015年退任。人材開発・キャリア支援コンサルタント会社「わくわくヒューマンカンパニー」(2000年設立)を再始動。企業の女性活躍策の支援・推進を主テーマに、次代を担う若者・特に働く女性と女子学生育成プログラムを「実践的プロジェクト活動」と企業・個人向け「女性活躍推進ゼミ」を通して推進。現在は「わくわくヒューマンカンパニー」代表取締役(「オフィス:チームSHIBA」代表)。現在は「わくわくヒューマンカンパニー」代表取締役(「オフィス:チームSHIBUYA」代表)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 野茨の道を… 〈前編〉