地震と火山―地球・大地変動のしくみ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 191p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784054061651
  • NDC分類 453
  • Cコード C2044

出版社内容情報

3・11の巨大地震をきっかけに、いつどこで地震と噴火が起きてもおかしくない活動期に入った。地震と火山活動のしくみを図解。

3・11の巨大地震をきっかけに、「いつ、どこで」地震と噴火が起きてもおかしくない活動期に入っている。日本はまさに千年ぶりの「大地変動の時代」が始まった。新たに危惧される震源域、火山活動が活発になっている日本を、カラー図解で徹底解説。

【著者紹介】
京都大学大学院 人間・環境学研究科教授

内容説明

巨大地震で富士山が大噴火!?南海トラフでM9の巨大地震が発生。地震と噴火活動のしくみを徹底図解。

目次

第1章 火山の基本
第2章 地震と火山の活動期に入った日本
第3章 地震と火山を生み出す地球
第4章 地震の基本
第5章 地震の種類と災害
第6章 富士山は噴火する!?

著者等紹介

鎌田浩毅[カマタヒロキ]
1955年東京生まれ。東京大学理学部地学科卒業。通産省(現・経済産業省)を経て97年より京都大学大学院人間・環境学研究科教授。理学博士。専門は火山学、地球科学、科学教育。テレビや講演会で科学を面白く解説する「科学の伝導師」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

最近チェックした商品