出版社内容情報
ペットのネコではなく、野生に生きる肉食獣としてのネコ科動物全38種を、最新の写真・データとともに紹介、ネコ好き必携の書。
ペットのネコではなく、野生に生きる肉食獣としてのネコ科動物全38種を、最新の写真・データとともに紹介。人気の高いマヌルネコやマレーネコ、ホワイトライオンなど珍しい白変種などを含めて、8系統に分けて掲載・解説する。ネコ好き必携の書!
内容説明
6000メートルの山岳地帯に生きるユキヒョウ、ヒグマも倒すネコ科最大のシベリアトラ、飛んでいる鳥に襲いかかるカラカルなど―地球上のすべてのネコに出会う本。ネコ科動物全38種を一挙掲載!
目次
1 イエネコの仲間
2 ベンガルヤマネコの仲間
3 ピューマの仲間
4 オオヤマネコの仲間
5 オセロットの仲間
6 カラカルの仲間
7 アジアゴールデンキャットの仲間
8 ヒョウの仲間
著者等紹介
今泉忠明[イマイズミタダアキ]
1944年東京都生まれ。東京水産大学卒業後、国立科学博物館で哺乳類の分類と生態を研究。文部省(現文部科学省)の国際生物計画調査、日本列島総合調査、環境庁(現環境省)のイリオモテヤマネコ生態調査などに参加。このほか、ニホンカワウソの生態調査、富士山における動物相の調査、北海道でトガリネズミのフィールド調査などに携わる。「ねこの博物館」館長、動物科学研究所所長、上野動物園解説員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 2件/全2件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mocha
97
最近多い小ぶりの写真集だが、たっぷりネコ科を堪能できる。ひとくちにヤマネコといっても、棲息地によってずいぶん違うものだなあ。亜熱帯ジャングルではしなやかなネコ、ヨーロッパの森にはたくましいネコ。インドライオンというのは初めて知った。猛獣でもネコ科の赤ちゃんはみんなとてもかわいい。2015/11/10
むぎじる
34
こんなに科学が発達している現代でも、いまだ生態をよく知られていないネコがいることに驚く。顔つきも、体型も、そして毛並を見るにつけ、やっぱりネコが好きだなとしみじみ。お気に入りは、ズングリムックリした狸のような「マヌルネコ」。耳の先端の房毛と短いしっぽがキュートな「カナダオオヤマネコ」。2014/12/26
Heart
29
イエネコの仲間リビアヤマネコの可愛らしい猫から始まり、ページが進んでいくにつれて最後はライオンとヒョウに*猫の写真集みたいで、この本で紹介されている猫などはみんな凛々しくてたくましくてカッコイイ表情をしていて素敵です。(*´ー`*)2016/11/01
kinkin
26
イヌ派のわたしですが、写真の美しさに惹かれました。近所で日向ぼっこするネコもいれば、野生のトラもいる。生活圏が広いネコのことを知りました。2015/02/19
ちゃりんこママ
24
最近、モンゴル辺りに生息するというマヌルネコに夢中になって買ってしまった写真集。2017/07/17