出版社内容情報
2013年7月に開催される「真田三代戦国歴史検定」の公式テキスト・模擬問題集。前半90ページはドキュメント真田三代。
2013年7月に開催される「真田三代戦国歴史検定」の公式テキスト・模擬問題集。前半90ページはドキュメント真田三代。コーエーテクモのオンラインゲームで使えるキャラ・アイテムを呼び出せるシリアルナナンバーカード付き。
【著者紹介】
大阪府出身。戦国史をメインに、堺郷土史などの研究のかたわら、作家活動を行う。著書に『真田三代 幸村と知謀の一族』『新説桶狭間合戦 知られざる織田 今川七〇年戦争の実相』(いずれも小社刊)などがある。
目次
ドキュメント 真田三代(真田家のルーツ;幸隆の登場と背景;幸隆、武田軍に敗北する;幸隆の牢人;幸隆、武田家に仕える;幸隆、本領を奪還する;川中島合戦と西上野経略;若き日の昌幸;昌幸と沼田城;新府城築城と武田家の崩壊 ほか)
真田三代詳細年譜
第一回真田三代戦国歴史検定実施概要
真田三代戦国歴史検定模擬問題集 3級(初級)問題と正解
真田三代戦国歴史検定模擬問題集 2級(中級)問題と正解
著者等紹介
橋場日月[ハシバアキラ]
大阪府出身。資料を駆使して新たな史観を見いだす歴史研究家兼作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
niwanoagata
4
真田三代戦国歴史検定の解説書。真田三代(幸隆、昌幸、幸村(信繁)について詳しく解説してあり、検定如何に関係なく楽しめる。
小豆龍
0
問題が全ページの三分の一しかない。残りのページは真田三代の簡単な通史になっている。昌幸にもっとも多くページを割き、次点で幸隆、信繁。お兄ちゃんはオマケと平常運転。信綱、昌輝、矢沢おじちゃんは言及される程度。信尹おじちゃんが少し掘り下げられたのが意外だった(と言っても目新しいものはないですが)。知識の復習にはとても役に立つ一冊。個人的には幸隆、幸綱論争が目新しかった。2013/05/27