出版社内容情報
土づくりなどの有機栽培の基本から、農薬を使わないおいしくて安心な野菜のつくり方までをわかりやすく解説。
家庭菜園をするなら、農薬も化成肥料も使わない有機栽培がお勧めです。本書は土づくりなどの有機栽培の基本から、農薬を使わない野菜のつくり方までをわかりやすく解説。はじめてでも、おいしくて安心な手作り野菜ができるようになります。
内容説明
土づくりと5つの手づくり堆肥・肥料、さまざまな病虫害対策、野菜別・コンパニオンプランツ、緑肥・雑草の利用法、人気野菜68種の栽培ポイントなど、土づくりから種まき、施肥、収穫まで有機栽培の実践的ガイド。
目次
はじめに 有機栽培は土づくりが重要
1 果菜18種の育て方(イチゴ;インゲン ほか)
2 葉菜37種の育て方(アーティチョーク;アスパラガス ほか)
3 根菜13種の育て方(カブ;ゴボウ ほか)
4 有機栽培の基本(畑の準備をする;堆肥と肥料 ほか)
著者等紹介
木嶋利男[キジマトシオ]
1948年、栃木県生まれ。農学博士(東京大学)。栃木県農業試験場生物工学部長、自然農法大学校長を経て、(財)環境科学総合研究所所長、(財)微生物応用技術研究所理事、NPO法人自然農法文化事業団理事、WSAA日本本部専務理事などを務める。科学技術庁官賞、全国農業試験場会長賞受賞。有機農業、伝承農法の研究、普及を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 岩合光昭 ニッポン看板猫