出版社内容情報
中年以降を健康に生きるために、病気を予防する効果的な食事メニューを80種類のレシピ(すべて写真入り)で紹介、また毎日を元気で生活するためのさまざまなアイディアを専門家が提案する。これ1冊で人生後半を明るく幸福にする渾身の大辞典。
内容説明
中高年特有の症状に合わせたレシピを紹介。病気になる前にしておきたい医師へのアプローチ法、病気別の治療法を解説。近年急増中!「中高年の心の病気」から開放されるには?病気知らずのからだをつくる食材のパワー。低予算で健康づくりを実現する「生活の知恵」。
目次
体調不良のときに食べたいごはん(胃がもたれるとき;風邪をひいたとき;頭髪の変化が気になるとき ほか)
病気予防のための医学知識(生活習慣病;がん;脳と神経の病気 ほか)
家の中でも外でも元気を続ける生活術(食事以外にできる「健康づくり」;トレーニングで若さを保ちましょう!;お風呂に入って体質改善! ほか)〔ほか〕
著者等紹介
池上保子[イケガミヤスコ]
料理研究家。管理栄養士。24年間病院に勤務し、管理栄養士として調理指導、栄養指導業務にたずさわった後フリーに。現在、雑誌・テレビなどで活躍中
西崎統[ニシザキオサム]
1967年大阪医科大学卒業。内科学会認定内科専門医第1回合格。現在、聖路加国際病院内科医長、聖路加看護大学非常勤講師。専攻は一般内科・予防医学
中嶋洋子[ナカシマヨウコ]
聖徳大学人文学部生活文化学科教授。医学博士。国立健康・栄養研究所研究員を経て聖徳大学教授に。現在、脂質栄養に関する研究をおこなっている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。