出版社内容情報
水中は、超巨大生物が存在する世界。「結局、体の大きいほうが有利じゃん」という声が、編集部に多数よせられた。ならば、公平に、「もし体重が同じだったら、いちばん強い水中動物は?」というバトルを開催。結果、予想もしなかった水中生物が……!
【目次】
内容説明
影の実力者が続々登場!迎え撃つ、時代の王者たち!!
目次
第1章 第1回戦(クロノサウルスVSメガロドン;デンキウナギVSシャチ ほか)
第2章 第2回戦(モンハナシャコVS第1回戦‐1の勝者;第1回戦‐2の勝者VSマッコウクジラ ほか)
第3章 準々決勝(第2回戦‐1の勝者;第2回戦‐2の勝者;第2回戦‐3の勝者VS第2回戦‐4の勝者 ほか)
第4章 準決勝・決勝(準々決勝‐1の勝者VS準々決勝‐2の勝者;準々決勝‐3の勝者VS準々決勝‐4の勝者 ほか)
著者等紹介
G.Masukawa[G.MASUKAWA]
日本のサイエンスライター・イラストレーター。日本古生物学会正会員。理学修士(地質学・古生物学)。古生物分野を得意としており、恐竜の骨格図は国際的に高い評価を受けている。カムイサウルスの記載論文をはじめとする学術論文や、国内外の専門書の図版を手がけるほか、「恐竜博2019」をはじめとするイベントや、博物館の展示イラスト制作も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
hannahhannah
7
水中生物たちが体重を同程度にしてトーナメント方式で激突する。古代の巨大ザメのメガロドン、史上最大の巨大ワニのプルスサウルス、頂点捕食者として君臨していたモササウルスが目を引く。獰猛な古代生物が強そうだが、巨大化した虫たちもかなり強い。特に最強のパンチ力を持つモンハナシャコは元のサイズでもパンチで人間の骨を砕くわ、水槽のガラスをぶち破る強さ。更に高速パンチで周りの水を瞬時に沸騰させ、大量の気泡が発生。その気泡が爆発することにより強い衝撃破まで生むというトンデモぶり。優勝は意外な奴だった。なかなか面白かった。2025/10/02