ジュニア文学館<br> 消えた校長先生

個数:
電子版価格
¥1,595
  • 電子版あり

ジュニア文学館
消えた校長先生

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月25日 00時00分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784052059070
  • NDC分類 K913
  • Cコード C8393

出版社内容情報

楽しみにしていた野外学習だけど、
ぼくは“ある不安”をかかえていた。
妙法寺のおしょうさんと校長先生から
木札のお守りをもらうはずだったのに、
校長先生が何度も消えちゃって会えない。
校長先生がいなくなるのは、なぜ?
そこにはヘビの伝説が関係していて……。

子どもたちが学校の「なぞ」にせまる
「消えた」シリーズの最新刊!

<読者のみなさんの声>
・子どもみんながよろこぶ本だと思います。(小4女子)
・なぞがいっぱいで話がおもしろい。(小3男子)
・最後にどうなるかドキドキした。(小4女子)
・ぼくだったら、なにを消そうかな♪(小3男子)
・いっきに全部読みました。(小3女子)

内容説明

楽しみにしていた野外学習だけど、ぼくは“ある不安”をかかえていた。妙法寺のおしょうさんと校長先生から木札のお守りをもらうはずだったのに、校長先生が何度も消えちゃって会えない。校長先生がいなくなるのは、なぜ?そこにはヘビの伝説が関係していて…。

著者等紹介

西村友里[ニシムラユリ]
京都府生まれ。京都教育大学卒業後、京都市内の小学校に35年間勤務。そのかたわら創作活動をつづけ、児童文学作家に。『たっくんのあさがお』(PHP研究所)で第25回ひろすけ童話賞受賞。『オムレツ屋へようこそ!』(国土社)は第59回青少年読書感想文全国コンクール課題図書。『消えた時間割』(学研)は第52回緑陰図書

大庭賢哉[オオバケンヤ]
神奈川県生まれ。イラストレーター。児童書の挿し絵、装画など多くの作品を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

だけど松本

2
シリーズの他の物と比べると弱いと思ってしまったが、悪くはない。消えた時間割が今のところ一番面白かったと思う。2024/12/12

nago

2
四年生は野外学習に行く。楽しみだが心配なことがあって、それが解消されないまま出かけることになった潤也と、校長先生、白ヘビ、登校できない友達などがからみあう物語。読みやすい。2024/10/15

頼ちゃん

2
校長先生が消えた理由はよくわかってその点では謎解きになってるし、いい話だけど、やっぱり校長先生の謎は解けてない。そこは秘密でいいのかな。想像におまかせしますってこと?2024/08/30

tomo

2
消えたシリーズ 今度は校長先生が消える!校長先生が消えた理由がわかるけど、謎は深まります。もしかして?イヤそんなことはないだろう…。 野外学習「山の家」の話。暗闇が怖い潤也が妙法寺の和尚さん(保育園の園長先生)に相談し、木の板をお守りにもらう。木の板は2つ揃うと願いが叶うというが、もう1つは校長先生が持っているという。潤也は木の板をもらうため校長先生に話しかけるタイミングをはかるが、いつもいなくなってしまい…2024/08/12

ammytanka

1
なぜかどうやっても校長先生に会えないくだりが続いてドキドキした。気になってグイグイ読みたくなる。文章も絵もきれいで好感度高い。展開の運びとか細かなエピソードとかが巧みで没入しやすく、楽しかった。校長先生の正体について含みを残すような終わり方は好みが分かれそう。裏表紙の2人は誰だ……?若き日の校長先生と和尚かな?2025/01/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21994983
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品