名作転生〈3〉主役コンプレックス

個数:
電子版価格
¥968
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

名作転生〈3〉主役コンプレックス

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月02日 18時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 212p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784052047206
  • NDC分類 K913
  • Cコード C8393

出版社内容情報

――だれもが知っている話を、だれも知らないかたちで。浦島太郎、銀河鉄道の夜、白雪姫……10本の名作から新たに生み出された、バラエティ豊かな物語たちをお楽しみください。もちろん原作を知らなくても大丈夫。新感覚の短編シリーズ第3弾。

内容説明

―だれもが知っている話を、だれも知らないかたちで。奇想天外二次創作型短編小説集、誕生。名作から生まれた新たな10の物語。

著者等紹介

田丸雅智[タマルマサトモ]
ショートショート作家。1987年、愛媛県生まれ

石川宏千花[イシカワヒロチカ]
児童文学作家。『ユリエルとグレン』(講談社)で第48回講談社児童文学新人賞佳作、日本児童文学者協会新人賞を受賞

粟生こずえ[アオウコズエ]
フリーライター、編集者。1968年、東京都生まれ

小松原宏子[コマツバラヒロコ]
児童文学作家。東京都生まれ

巣山ひろみ[スヤマヒロミ]
児童文学作家。広島県生まれ。『逢魔が時のものがたり』(学研)で第42回児童文芸新人賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

☆よいこ

51
奇想天外二次創作型短編小説集③[4:田丸雅智]舌きり雀。恩返しに来るのは数字の4[きょうの眠り姫:石川宏千花]ロマンチック[正しい玉手箱の使い方:粟生こずえ]浦島太郎とピーターパン[バベルの末裔:小松原宏子]SF[銀河のものおくり:巣山ひろみ]銀河鉄道の夜、現代版。パンクな死神がいい味[あなたは美しい:せいのあつこ]白雪姫[パペット:北野勇作]トロッコ。SF[マンホールの女神様]金の斧銀の斧[やまんばと小僧:田中啓文]三枚のおふだ[風になっても:小島水青]鉢かぶり姫。SF▽「やまんば~」のコント具合に笑2019/12/09

えみ

40
名作転生シリーズ3作目は「主役コンプレックス」前2作に比べると少しだけライト感が増すけれど、主役コンプレックスの副題に偽りなく、ぐるぐる悩みが尽きない、自分の置かれた環境に困惑、隣の芝生は青く見える、が上手く溶け込んでいる。今回は「舌切り雀」「眠れる森の美女」「浦島太郎/ピーター・パン」「バベルの塔」「銀河鉄道の夜」「白雪姫」「トロッコ」「金の斧銀の斧」「三枚のお札」「鉢かぶり姫」の10篇収録。特に印象的だったのは「白雪姫」と「金の斧銀の斧」。オリジナルを踏襲して追い込まれていく物語の現実が道徳の授業。2024/08/11

花林糖

19
(図書館本)シリーズの他2作に比べると期待した程ではなく残念でした。「バベルの末裔」は後半の管理外のお婆さんとの交流が良かったです。面白かったのは「やまんばと小僧」。2021/06/12

Norico

17
奇想天外二次創作型短編小説集、私が読んだ順番では3作目。元ネタは舌切り雀、眠れる森の美女、浦島太郎&ピーターパン、バベルの塔、銀河鉄道の夜、白雪姫、トロッコ、金の斧銀の斧、三枚のお札、鉢かぶり姫。このシリーズ知ったきっかけの田中啓文さんの「やまんばと小僧」、三枚のお札投げて出てくるものが現代的でいいなー(笑)。白雪姫のお話は、新しいお母さんも王さまがちゃんと好きって言葉にして言ってくれてたら、鏡に頼らずに生きていけたのかなぁ、と考えさせられます。2019/03/07

深青

17
銀河鉄道の夜と白雪姫の話が好き。こうリメイクされたものを読むと原作が読みたくなる。2017/11/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12301794
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品